ボルボ、小型BEVを2023年内に日本市場投入へ 若年層へアピール

「EX90」(中央)の発表の中で一瞬だけシルエットを見せたボルボの小型BEV(左)が日本に投入される(動画スクリーンショット)
「EX90」(中央)の発表の中で一瞬だけシルエットを見せたボルボの小型BEV(左)が日本に投入される(動画スクリーンショット)全 4 枚

ボルボ・カー・ジャパンのマーティン・パーソン社長は、レスポンスとの単独インタビューの中で、2023年内に欧州Bセグメント・セグメント相当の新型BEV(バッテリーEV)を、日本市場に導入する予定であることを明らかにした。

1月中旬、次世代のフラッグシップEV『EX90』の欧州ローンチ発表の場で終盤、スモールSUVのシルエットだけが明らかにされていた。すでに市販されているCセグSUVの『XC40リチャージ』、同セグのSUVクーペである『C40リチャージ』よりさらにコンパクトなBEVであることから「EX30」というモデル名で予想され、今年6月15日に発表されるなどと報じられていた。グローバルでも未発表の車種で、公式にボルボ・カーズのキーパーソンから、年内の市場投入が予告されたのは初のことだ。

仮称「EX30」はジーリーのSEAプラットフォームに基づき、競合モデルはMINI『クロスオーバー』やアウディ『Q2』のBEV置換モデル。ボルボのBEVラインナップの中で、エントリー層を担うプレミアムなサブコンパクトSUVと予想される。

ボルボ・カー・ジャパンは2025年までのBEVの中期的な販売目標を上方修正するなど、電動化戦略を加速させている。BセグのスモールSUV導入は、若いユーザー層をもプレミアムBEVへとふり向かせ、貪欲にとり込む起爆剤となりそうだ。

《南陽一浩》

南陽一浩

南陽一浩|モータージャーナリスト 1971年生まれ、静岡県出身。大学卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。2001年より渡仏し、パリを拠点に自動車・時計・服飾等の分野で日仏の男性誌や専門誌へ寄稿。現在は活動の場を日本に移し、一般誌から自動車専門誌、ウェブサイトなどで活躍している。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る