ボルボ、小型BEVを2023年内に日本市場投入へ 若年層へアピール

「EX90」(中央)の発表の中で一瞬だけシルエットを見せたボルボの小型BEV(左)が日本に投入される(動画スクリーンショット)
「EX90」(中央)の発表の中で一瞬だけシルエットを見せたボルボの小型BEV(左)が日本に投入される(動画スクリーンショット)全 4 枚

ボルボ・カー・ジャパンのマーティン・パーソン社長は、レスポンスとの単独インタビューの中で、2023年内に欧州Bセグメント・セグメント相当の新型BEV(バッテリーEV)を、日本市場に導入する予定であることを明らかにした。

1月中旬、次世代のフラッグシップEV『EX90』の欧州ローンチ発表の場で終盤、スモールSUVのシルエットだけが明らかにされていた。すでに市販されているCセグSUVの『XC40リチャージ』、同セグのSUVクーペである『C40リチャージ』よりさらにコンパクトなBEVであることから「EX30」というモデル名で予想され、今年6月15日に発表されるなどと報じられていた。グローバルでも未発表の車種で、公式にボルボ・カーズのキーパーソンから、年内の市場投入が予告されたのは初のことだ。

仮称「EX30」はジーリーのSEAプラットフォームに基づき、競合モデルはMINI『クロスオーバー』やアウディ『Q2』のBEV置換モデル。ボルボのBEVラインナップの中で、エントリー層を担うプレミアムなサブコンパクトSUVと予想される。

ボルボ・カー・ジャパンは2025年までのBEVの中期的な販売目標を上方修正するなど、電動化戦略を加速させている。BセグのスモールSUV導入は、若いユーザー層をもプレミアムBEVへとふり向かせ、貪欲にとり込む起爆剤となりそうだ。

《南陽一浩》

南陽一浩

南陽一浩|モータージャーナリスト 1971年生まれ、静岡県出身。大学卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。2001年より渡仏し、パリを拠点に自動車・時計・服飾等の分野で日仏の男性誌や専門誌へ寄稿。現在は活動の場を日本に移し、一般誌から自動車専門誌、ウェブサイトなどで活躍している。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  5. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る