ジープ グランドチェロキー、30周年記念車は電動モデルに…シカゴモーターショー2023出展予定

専用仕上げのフロントマスクにブラックレザー内装

PHEVシステム全体で375hpのパワーを発揮

EVモードの航続は最大およそ40km

ジープ・グランドチェロキー 4xeの「30thアニバーサリーエディション」
ジープ・グランドチェロキー 4xeの「30thアニバーサリーエディション」全 10 枚

ジープは2月6日、電動SUV『グランドチェロキー4xe』(Jeep Grand Cherokee 4xe)の「30thアニバーサリーエディション」を2月9日、米国で開幕するシカゴモーターショー2023に出展すると発表した。

◆専用仕上げのフロントマスクにブラックレザー内装

ジープ・グランドチェロキー 4xeの「30thアニバーサリーエディション」ジープ・グランドチェロキー 4xeの「30thアニバーサリーエディション」

同車は、『グランドチェロキー』のデビュー30周年を祝福する特別モデルだ。専用仕上げのフロントマスクをはじめ、ブルーの牽引フック、デュアルエキゾースト、デュアルサンルーフ、20インチのブラックホイールなどを装備した。リアフェイシア、ロアモールディング、シルクラッディング、ホイールフレアは、ボディ同色で仕上げられる。

インテリアには、黒のカプリレザーシート、ベンチレーテッドフロントシート、ワイヤレス充電パッド、9スピーカーオーディオ、10.1インチのタッチスクリーン、3Dナビゲーション、ワイヤレスの Apple「CarPlay」とグーグル「Android Auto」付きの「 Uconnect 5」を採用した。前後のパークアシスト、インターセクション・コリジョン・アシスト、パッシブエントリー、雨滴感知フロントワイパー、デジタルバックミラー、360度サラウンドビューカメラシステムも標準装備している。

グランドチェロキー4xeの30thアニバーサリーエディションは、期間限定での販売となる。米国でのパッケージ価格は、車両本体プラス4700 ドル(約62万円)。2023年前半、米国のディーラーに到着する予定だ。

◆PHEVシステム全体で375hpのパワーを発揮

グランドチェロキー4xeの PHEVパワートレインは、エンジンが直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボだ。シリンダーヘッドに直接取り付けられたツインスクロールの低慣性ターボチャージャーによって、優れたレスポンスとパフォーマンス、燃費を追求している。

オルタネーターに代えて、水冷式のモータージェネレーターユニットを採用する。モーターは、8速ATと一体設計された。エンジンとモーターを合わせたPHEVシステム全体で、375hpのパワーと65kgmのトルクを獲得する。

「フロントアクスル・ディスコネクト」を採用する。路面状況からAWDを必要としないと車両が判断した場合、フロントアクスルを切り離し、自動的に後輪駆動に切り替わる。これにより、パワートレインの抵抗が減少し、燃費が向上するという。車両が4WDを必要と判断すると、自動的に4WDに切り替わる。

◆EVモードの航続は最大およそ40km

グランドチェロキー4xeのバッテリーは、蓄電容量が17kWhだ。EVモードでは、WLTPサイクルで最大およそ40kmをゼロエミッション走行できる。エンジン駆動を併用すると、ガソリン満タンで最大708kmの航続を可能にしている。

充電ポートは、左フロントフェンダーに設けられた。充電状態を示すLEDインジケータが備わる。インストルメントパネル上部にLEDバッテリー残量モニターを装備し、充電中の電池残量を確認できるようにした。

グランドチェロキー4xeには、回生ブレーキを搭載する。ドライバーがブレーキペダルを踏むと、パワートレインコントロールが電気モーターから最大0.25gの回生ブレーキを作動させ、車両を減速させる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る