トヨタのオフロード冒険コンセプト、タンドラ ベースで提案…シカゴモーターショー2023出展へ

オフロードアドベンチャーを想定した専用装備

オフロード走行を支援する「マルチテレーンセレクト」

新型ランドクルーザー譲りのV6ツインターボ

トヨタ・トレイルハンター・コンセプト
トヨタ・トレイルハンター・コンセプト全 10 枚

トヨタ自動車の米国部門は、2月9日に米国で開幕するシカゴモーターショー2023に、大型ピックアップトラック『タンドラ』をベースにした「トレイルハンター(Trailhunter)コンセプト」を出展する。

◆オフロードアドベンチャーを想定した専用装備

トヨタ・トレイルハンター・コンセプトトヨタ・トレイルハンター・コンセプト

トヨタは近い将来、米国向けのピックアップトラックとSUVに、オフロードアドベンチャー仕様として、「トレイルハンター」を設定する計画だ。トレイルハンター・コンセプトは、そのプレビューモデルを、タンドラベースで提案している。

タンドラのトレイルハンター・コンセプトには、専用チューンのサスペンション、スキッドプレート、ルーフラック、バンパー、ライト、冷蔵庫、ルーフテントなどを装備した。トレイルハンターは冒険仕様のモデルになるという。

また、フロントバンパーは、トレイルハンターのロゴ入り。グリルガードには、イエローのフォグランプが付く。フロントグリルの中央には、「TOYOTA」のロゴとスリムなLEDライトが装備されている。

◆オフロード走行を支援する「マルチテレーンセレクト」

オフロード走行を支援する「マルチテレーンセレクト」を採用する。マルチテレーンセレクトの設定を変更することにより、さまざまな地形でホイールスピンを制御する。「CRAWLコントロール」は、5つの選択可能な速度のいずれかを維持しながら、ドライバーがステアリング操作に集中できるようにする低速のオフロードクルーズコントロールとして機能する。ダウンヒルアシストコントロールは、下り坂での車両の速度を制限することにより、ドライバーが険しい斜面を下るのを支援する。

完全にボックス化されたフレームを採用することにより、従来型と比較して剛性が向上し、全体的な機能も高められた。リアフレームメンバーは、安定性と牽引性能を向上させるために、ワイド化。キャビンが油圧キャブマウントを介してフレームに取り付けられており、優れた乗り心地と洗練されたハンドリングダイナミクスを実現しているという。

シャシー全体に高張力鋼を採用し、剛性を高めた。主要部分にはアルミを使用し、軽量化も図る。フレームクロスメンバーは、従来型の2倍の大きさとし、剛性を追求した。ステアリングギアボックス用にフロントクロスメンバーが新設計され、ドライバーのステアリング入力とハンドリングダイナミクスを強化しながら、クロスメンバーサポートを追加することで剛性を高めている。

◆新型ランドクルーザー譲りのV6ツインターボ

排気量3445ccのV型6気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。このV6ツインターボエンジンは、85.5mmのボアと100mmのストロークを持ち、デュアルVVTiシステムを備えている。ターボチャージャーの温度上昇を抑える水冷式インタークーラーも採用した。

このV6ツインターボエンジンは、最大出力389hpと最大トルク66.3kgmを獲得する。従来型の5.7リットルのV型8気筒ガソリン自然吸気エンジン(最大出力381hp、最大トルク55.5kgm)に対して、大幅にダウンサイジングしながら、パワーとトルクは上回っている。

なお、このV6ツインターボエンジンは、新型『ランドクルーザー』にも搭載された。新型ランドクルーザーの日本仕様の場合、最大出力は415ps、最大トルクは66.3kgmを発生する。新型ランドクルーザーも、従来型のV8ガソリン自然吸気エンジンを、ダウンサイズのV6ツインターボエンジンで置き換えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る