国内タイヤ工場で初のPPAによる太陽光発電開始…ブリヂストン

屋上太陽光発電パネルの様子(下関工場)
屋上太陽光発電パネルの様子(下関工場)全 2 枚

ブリヂストンは2月15日、下関、北九州の2つの国内タイヤ工場でPPA(電力販売契約)による太陽光発電を開始したことを発表した。

PPAは企業などが保有する施設に事業者が無償で発電設備を設置し、発電した電気を企業が施設で使うことで電気料金とCO2排出を削減する仕組み。PPAによる大規模な太陽光発電はブリヂストンの国内工場では初の取り組みとなる。合計の発電能力は5.8MWで、2工場のタイヤ生産に電力を供給するとともに、年間約2700トンのCO2排出量削減に貢献する。

ブリヂストンは2030年までに排出するCO2の総量を2011年対比50%削減することを目標の一つとして設定。また、生産拠点のグリーン&スマート工場化を推進し、グローバルでの再生可能エネルギー(電力)比率を2023年に50%以上、2030年までに100%達成を目指している。目標の実現に向けて欧州グループ会社の全拠点、日本の4工場(彦根、下関、鳥栖、北九州)、中国の2工場(天津、無錫)では、購入するすべての電力を再生可能エネルギー由来へと切り替えるとともに、欧米・タイの工場では太陽光発電による電力供給を開始している。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る