トヨタの新コンパクト、「GRスポーツ」も設定…『アギア』新型をインドネシアで発表

トヨタ・アギア 新型の「GRスポーツ」とトヨタ・アギア 新型
トヨタ・アギア 新型の「GRスポーツ」とトヨタ・アギア 新型全 4 枚

トヨタ自動車のインドネシアにおける車両販売会社、トヨタ・アストラ・モーター(TAM)は2月13日、コンパクトカー『アギア』(Toyota Agya)の新型を初公開した。

初代アギアは2013年、インドネシアで発売された。ダイハツが企画・開発し、ダイハツのインドネシアにおける車両生産会社のアストラ・ダイハツ・モーターで生産し、TAMがトヨタブランドで販売してきた。ダイハツブランド向けは、『アイラ』を名乗る。両モデルは、エントリーユーザー向けのファミリーカーとして、インドネシアで支持されてきた。

10年ぶりにモデルチェンジを受けて登場した新型アギアは、2世代目モデル。都市のモビリティに対応する信頼性の高いシティカーを目指した。新しいプラットフォームを採用してキャビンスペースを拡大しながら、ボディサイズはコンパクトを維持した。新型アギアのボディサイズは、全長3760mm、全幅1665mm、全高1505mm、ホイールベース2525mm。トランクの長さを610mm延長することで、積載性を高めている。

新型アギアには、「GRスポーツ」が設定される。スポーティハッチバックの空力性能をさらに向上させるために、専用のエアロキットを装着した。サスペンションには、専用のショックアブソーバーとスプリングを採用。電動パワーステアリングはギア比が変更されており、操縦時の機敏性を引き上げている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る