川崎市で、再エネ活用したEVカーシェアリング実証実験…利用機会創出

マルチモビリティステーション「E-Cube」
マルチモビリティステーション「E-Cube」全 2 枚

川崎市と株式会社サンオータスは、次世代自動車の利用機会創出などを目的に、再エネを活用したEVカーシェアリングの実証実験を始めた(2月15日発表)。

【画像全2枚】

今回の実証実験は、川崎市と株式会社サンオータスが連携して実施している「環境技術産学公民連携共同研究事業」の取り組みによるもので、市内の「キングスカイフロント」に、株式会社エネファントが提供する太陽光発電を備えた電動モビリティ充電ガレージ「E-Cube(イーキューブ)」を備えた専用ステーションを設置し、超小型EV「C+pod(シーポッド)」を配備。OpenStreet 株式会社が提供する、専用ステーションであればどこでも返却できるシェアリングサービス「HELLO MOBILITY」で実験を行う。「E-Cube(イーキューブ)」からは、再生可能エネルギーの発電量などのデータを収集し、CO2削減効果の見える化を図るという。

実証期間は2024年度末までを予定する。

《中島 丈晴》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る