IIMS インドネシア国際モーターショー2023がスタート…中韓勢の動向に注目

インドネシア/ジャカルタで2月16日(現地時間)に開催されたIIMS2023。オープニングセレモニーではジョコ大統領が出席した
インドネシア/ジャカルタで2月16日(現地時間)に開催されたIIMS2023。オープニングセレモニーではジョコ大統領が出席した全 10 枚

インドネシア国際モーターショー(IIMS)2023」が2月16日、ジャカルタ市内の「ジャカルタ・インターナショナルEXPO(JIEXPO)」でスタートした。

開催テーマは“Bringing Opportunity for Otomotive Society Together”。新型コロナウイルスにより大きな影響を受けたインドネシアの自動車市場だが、2020年以降、政府による活動制限の緩和や新車需要喚起のための減免措置などにより、その状況は大きく改善を見せている。折しもインドネシア国内でも中国勢の伸張が著しく、インフラはまだまだ脆弱ではあるものの、新たな市場開拓としてEVへの期待も膨らむ。IIMS 2023そうした中での開催となった。

今回のIIMS 2023に出展したのは、4輪車や2輪車を含めた45ブランド。一部のワールドプレミアを含め、18モデルがインドネシア国内で初披露されることとなった。電気自動車の出展は、二輪車や電動バイクを含め、合計 14 ブランドが披露される。初日の16日はプレス&VIPデーで、ジョコ・ウィドド大統領が出席したオープニングンセレモニーが開催され、午後からはプレスカンファレンスが続いた。

セレモニーでインドネシア共和国のジョコ大統領は、「私たちの自動車産業は引き続き前向きな傾向にある。2022 年の自動車販売台数は18% 増加し、108万台になった。二輪車も2022年に33%増加して520万台になるだろう。それは今までにない動きだ。今後も適切な管理を続けないと、この環境は維持できない」と述べ、2022年に47万台を超えた輸出をさらに延ばしていくことも奨励した。

そして、ジョコ大統領は、大統領首席補佐官のバンバン・ソエサチョ、アイルランガ・ハルタルト経済担当調整大臣、アグス・グミワン・カルタサスミタ産業大臣が同行する中、IIMS2023の開催を宣言した。

インドネシアで開催されるモーターショーは、他のアセアン諸国で開催されるショーと同様、販売を目的としており、会期中にどれだけ多くの販売ができるかが重要になる。そのため、ショーに合わせて特別に低利に設定したローン金利や、ショーのために製作した特別仕様車を用意するなど、多数の販売キャンペーンが実施される。ショーの成功は、国内自動車市場の動向を大きく左右すると言っても過言ではないのだ。

主催者は会期中の来場者を40万人前後と予想。会期中の売上げは昨年並みのIDR3.8兆(日本円換算:335億円)を目標とする。一般デーは17日から26日まで開催され、週末は10時00分から、平日は11時00分から展示エリアに入場できる。時間帯によっては最寄りターミナルから無料シャトルバスも運行される。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る