「ライトキャブコン」が次の流行?! 注目の8台レビュー…ジャパンキャンピングカーショー2023

エートゥゼット アレン ハイLE
エートゥゼット アレン ハイLE全 26 枚

キャンピングカー初心者にはあまり聞き慣れないカテゴリーながら近年盛り上がっているのが「ライトキャブコン」と呼ばれるモデル群だ。そんなライトキャブコンがジャパンキャンピングカーショー2023(2月3~6日、幕張メッセ)に数多くの展示がされていたのでリポートしよう。

ライトキャブコンとは、その名の通りコンパクトサイズなキャブコンを指している。多くの場合はライトエーストラックをベースにしてキャンパーシェルを架装するスタイル。全長は4500~4900mm、全幅は1700~1900mmサイズで、5ナンバーサイズのミニバンと変わらない取り回しなのが特徴。

しかしキャンパーシェルを架装するキャブコンなので居住性はレベルが高い。ダイネットには対面対座シートを備えたりバンクベッドや後部の二段ベッドによって就寝人数も4~6名程度を確保する場合が多い。そしてなによりもリーズナブルな価格が魅力。

装備や仕様にもよるが500万円台から手に入るのは本格的なキャンピングカーとしてはかなり割安感があるだろう。タウンエースやNV200のバンコンじゃもの足りないというユーザーに、コンパクトさと充実のキャンピング装備を兼ね備えたカテゴリーとしてピッタリなのがライトキャブコンだろう。キャンピングカーセレクトのリストアップ時には要注目のモデル群だ。

ミスティック レジストロアウルミスティック レジストロアウル

ミスティックレジストロアウルはタウンエースベースのキャブコン。個性的なアルミサイディングを使ったシェルを備える。内装もエイジングウッド調の素材を使うなどなどおしゃれ感満点。

AZ-MAX エムホルーヴァAZ-MAX エムホルーヴァ

キャンパーシェルのルーフにポップアップを設けたAZ-MAXエムホルーヴァ。タウンエースベースのコンパクトさと高い車内居住性を両立させたモデル。6人乗り、3人+2人(子供)就寝が可能。

AZ-MAX FeelAZ-MAX Feel

大型のバンクベッドなどを備えることで6人就寝も可能にしたのがAZ-MAXFeel。タウンエースベースのライトキャブコンを越えるキャビンレイアウトが魅力。リアエントランスを採用している。

エートゥゼット アレン ハイLEエートゥゼット アレン ハイLE

エートゥゼットの新作となるアレン・ハイLE。リアエントランスでマルチルームを備えたレイアウトが特徴。左サイドに長いカウンターを備えたキッチンを装備するのも特徴。開放感ある車内が魅力だ。

エートゥゼット アレン ハイエートゥゼット アレン ハイ

大ヒットモデルのアミティの後継機種として注目のライトキャブコンがエートゥゼットアレン・ハイ。後部に二段ベッド、広いバンクベッドも備え4人+2人(子供)の就寝が可能とした。

ロータスRV マンボウファイナルエディションロータスRV マンボウファイナルエディション

ショー会場に展示されていたロータスRVマンボウファイナルエディション。かつてライトキャブコンの主流だった旧ボンゴ(廃盤)をベースにした仕様。今もライトキャブコンの典型例のひとつだ。

かーいんてりあ高橋 ネオユーロかーいんてりあ高橋 ネオユーロ

リアエントランスで両側に長いソファベッドを備えたかーいんてりあ高橋ネオユーロ。ギャレーを後部にレイアウトすることでキャビン前部を広いベッドスペースにアレンジすることができる。

セキソーボディ トム23セキソーボディ トム23

リアエントランスにすることでキャビンには対面対座シート+横掛けのベンチシートをレイアウトしたセキソーボディトム23。開放感あるキャビンと広いベッドスペースが自慢のモデル。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る