開業前のトンネル走行を動画で公開! 電車からの前面展望…相鉄・東急直通線

新横浜駅ホーム
新横浜駅ホーム全 7 枚

相鉄新横浜線東急新横浜線が3月18日に開業して、直通運転を開始する予定だ。工事を進める鉄道・運輸機構(JRTT)が、総合監査の様子や試運転列車の走行中前面展望の動画を公開している。

相鉄・東急直通線は、羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)と日吉駅(横浜市港北区)を結ぶ延長約10kmの路線だ。新線開業区間は相鉄新横浜線・羽沢横浜国大~新横浜(4.2km)と東急新横浜線・新横浜~日吉(5.8km)。

直通ダイヤは、相鉄本線と東急目黒線方面、相鉄いずみ野線と東急東横線方面で直通するのが基本パターンだ。平日朝ラッシュ時間帯の最多本数は片道11本/時(本線:4本、いずみ野線:7本)、日中時間帯以降は片道4~8本/時を予定している。所要時間は最速達列車で、二俣川~新横浜:11分、海老名~目黒:53分、湘南台~渋谷:51分。

開業日は3月18日と発表されており、開業まで残り1か月。新線開業区間では現在、「電気」「建築」「機械」といった設備工事の仕上げ作業を行ないながら、鉄道事業者による習熟運転や、国・関係各所による検査などを行なっている。

動画では、昨2022年10月頃に実施された、JRTTによる総合監査の様子(新横浜駅)と前面展望(日吉~新横浜)を紹介している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る