ジープ『レネゲード』、ソーラーイエローまとう「アップランド」設定…米2023年型

「ラティチュード」グレードをベースにした特別仕様車

フルタイム4x4に「セレクテレインシステム」

1.3リットル直4ターボにセグメント初の9速AT

ジープ・レネゲード の2023年モデル(米国仕様)
ジープ・レネゲード の2023年モデル(米国仕様)全 10 枚

ジープは2月15日、コンパクトSUV『レネゲード』(Jeep Renegade)の2023年モデルを米国で発表した。

写真:ジープ・レネゲード の2023年モデル

◆「ラティチュード」グレードをベースにした特別仕様車

ジープ・レネゲード の2023年モデル「アップランド」(米国仕様)ジープ・レネゲード の2023年モデル「アップランド」(米国仕様)

2023年モデルには、「ラティチュード」グレードをベースにした特別仕様車の「アップランド」を設定する。マットブラックのフードデカール、オフロード走行対応の前後マスク、コーナリングフォグランプを装備した。

自動ヘッドライト、グロスブラックエンブレム、17インチアルミホイール、アグレッシブなオールテレーンタイヤ、7インチTFTディスプレイ、ブロンズアクセント付きのブラッククロスバケットシート、アンビエントライティング、テクノレザーステアリングホイール、8.4インチタッチスクリーンディスプレイとGPSナビゲーション付きの「Uconnect 4」も標準装備する。

ボディカラーには、ソーラーイエローに加えて、アルパインホワイト、ブラック、コロラドレッド、スレートブルー、スティンググレーが用意されている。

◆フルタイム4x4に「セレクテレインシステム」

ジープ・レネゲード の2023年モデル(米国仕様)ジープ・レネゲード の2023年モデル(米国仕様)

フルタイム4x4システムには、「セレクテレインシステム」を搭載する。スロットルコントロール、トランスミッションシフト、トランスファーケース、トラクションコントロールなど12種類の車両マネジメントシステムを連動させることで、路面状況を問わず、走行安定性を高めている。セレクテレインシステムでは、「AUTO」、「SNOW」、「SAND」、「MUD」、「ROCK」の5種類のモードが切り替えられる。

レネゲードの2023年モデルでは、4x4モデルセグメント唯一の「ディスコネクトリアアクスル」とパワートランスファーユニット(PTU)により、燃費を最適化した。4x4モデルは最大およそ900kgの牽引能力を持つ。頑丈なボディに、クラス最高のオフロード性能を実現するように設計されており、クラス最高のアプローチアングルとデパーチャーアングルを備えているという。

すべてのレネゲードの2023年モデルに、セグメント初の前面衝突警告プラスとレーンセンスデパーチャー警告プラスをはじめ、アクティブブレーキ付き全速度域対応の前面衝突警告、ブラインドスポットモニター、アクティブレーンマネジメントシステムなど、70を超える先進運転支援システム(ADAS)を、標準またはオプションで用意している。

◆1.3リットル直4ターボにセグメント初の9速AT

4x4モデルには、直噴1.3リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。最大出力は177hp、最大トルクは29kgmを引き出す。セグメント初の9速ATと組み合わせて、燃費性能を高め、CO2排出量を削減している。

燃費効率を高めるためのアクティブグリルシャッターが付く。エンジンストップスタート(ESS)テクノロジーも搭載されており、燃費性能を追求する。

コネクティビティの面では、Apple「CarPlay」とグーグル「AndroidAuto」を採用した。HDラジオ、Bluetoothハンズフリー通話、音声コマンド、ストリーミングオーディオ、「SiriusXM」ラジオなどが用意されている。8.4インチタッチスクリーンディスプレイとGPSナビゲーションを備えた「Uconnect4」を標準装備する。なお、8.4インチサイズのディスプレイは、クラス最大のディスプレイサイズになる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る