JR西日本のN700系に再びトラブル…空気バネの圧力バランスに異常 2月16日発生

自動高さ調整装置に異常を来たしたN700系。
自動高さ調整装置に異常を来たしたN700系。全 2 枚

JR西日本は2月17日、同社所有のN700系が東海道新幹線で車両不具合を起こした件について、その概要を明らかにした。

これは2月16日15時2分頃に小田原~新横浜間で発生したもので、博多10時39分発『のぞみ22号』が267km/hで走行中に、運転台モニターが1両に4つある空気バネの圧力バランスに異常があることを示したため停車した。

JR西日本のN700系では、2017年12月に博多発東京行き『のぞみ34号』で台車亀裂のトラブルが発生しているが、この時にもバランス異常が発生したことから、それを検知する装置が搭載されていたが、運転士が直後に床下を確認したところ、亀裂がないことを確認したため、小田原まで移動。乗客をすべて降ろした上で、車両を東京仕業検査車両所へ回送し調査した結果、8号車の自動高さ調整装置に不具合を確認したという。

この装置は、乗り心地をよくするため、走行中の車体重量の変化に応じて自動的に空気バネへ給排気することで車体の高さを一定に保つもので、不具合が確認された装置はすでに取り外され、詳細が調査されているが、JR西日本では緊急対策としてN700系を対象に装置の機能確認を速やかに行なうとしている。

自動高さ調整装置の概要。自動高さ調整装置の概要。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る