「ハンドルぐるぐる体操体験会」リアルとバーチャルのNISSAN CROSSINGで同時開催 3月4日

ハンドルぐるぐる体操体験会
ハンドルぐるぐる体操体験会全 2 枚

日産自動車は3月4日、東京・銀座のブランド発信拠点「NISSAN CROSSING」とバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」を結び、高齢ドライバーの安全走行を促進・啓発する「ハンドルぐるぐる体操体験会」を同時開催する。

[写真:日産のクルマや自分だけのオリジナルデザインで作ったMACCHI-ART(マキアート)をメタバース上のカフェでも体験]

日産は、ソーシャルVRサービスVRChat内にバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」を2021年に公開。新型軽電気自動車『サクラ』のお披露目イベントなど、様々なコンテンツを展開し、デジタル上での新たなコミュニケーションの場を広げている。

一方、ハンドルぐるぐる体操は、主に高齢ドライバーが日々の生活の中で運動習慣をつけることで、筋力と認知力を高め安全なドライブができるよう支援するためのもの。日産と新潟大学が共同でコンセプト検討を行い、新潟大学が体操のプログラムを創作した。この体操は、正しく継続して行うことで、運転に必要な筋力、認知力を高める効果が期待され、高齢ドライバーに限らず、誰にでも健康増進効果が見込まれている。

昨年2月、日産はこの体操の特長や有用性を多くの世代に紹介するために、メタバース上で「ハンドルぐるぐる体操体験会」を開催し、多くの人から好評を得た。今回は銀座とメタバース上の「NISSAN CROSSING」を中継でつなぎ、リアルとバーチャルとそれぞれから参加する人と一緒に体操を行う。

また、3月15日からはメタバース上のNISSAN CROSSINGで新機能を追加。銀座のNISSAN CROSSINGで提供している、日産のクルマや自分だけのオリジナルデザインで作ったMACCHI-ART(マキアート)をメタバース上のカフェでも体験できるほか、ギャラリー内を日産のロボットカー「エポロ(EPORO)」が案内役として自動走行する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る