相鉄・東急直通線関連の7社局が開業記念乗車券…初日は全社局のセットも発売 3月18日から

相鉄が発売する記念乗車券。3月18日始発から横浜(1階)・星川・二俣川・大和・さがみ野・いずみ野・湘南台・羽沢横浜国大の各駅とウェブサイト「きっぷと鉄こもの」で発売する。
相鉄が発売する記念乗車券。3月18日始発から横浜(1階)・星川・二俣川・大和・さがみ野・いずみ野・湘南台・羽沢横浜国大の各駅とウェブサイト「きっぷと鉄こもの」で発売する。全 14 枚

相模鉄道(相鉄)、東急電鉄、東京地下鉄(東京メトロ)、東京都交通局、東武鉄道(東武)、西武鉄道(西武)、埼玉高速鉄道は3月2日、「7社局合同企画 相鉄・東急新横浜線開業―広域ネットワーク拡大記念乗車券―」を3月18日から発売すると発表した。

3月18日に相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)が開業することにより、神奈川県央地域および横浜市西部から東京23区西部、東京多摩北部、埼玉中央地域・西部地域にかけて広域的な鉄道ネットワークが形成されることを記念して、関連する7社局が共同で発売するもので、各社局それぞれに硬券乗車券4枚(東京メトロは24時間券2枚)が台紙とセットになっている。

発売額は各1000円(東京メトロは1200円)で、東京メトロと埼玉高速鉄道を除いて1人5セットまで購入できる。発売は4月30日までだが、所定の発売数に達した時点で終了となる。

なお、初日の3月18日には相鉄・東急の新横浜駅(横浜市港北区)周辺特設ブースで7社局すべての記念乗車券がセットになったものを特別に発売する。

500セットが発売され発売額は7200円。1人1回につき1セットのみ購入できる。

相鉄が3月1日に公開した相鉄・東急新横浜線新横浜駅構内のマイクロドローンの飛行映像。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る