サステナブルなダンロップレースタイヤ、鈴鹿のデモレースでNSX-GTに装着へ

Modulo Nakajima RacingのNSX-GTに装着したサステナブル原材料比率を高めたレースタイヤ
Modulo Nakajima RacingのNSX-GTに装着したサステナブル原材料比率を高めたレースタイヤ全 2 枚

住友ゴムは3月2日、ダンロップブランドでバイオマスとリサイクル原材料を使用したサステナブル原材料比率38%のレースタイヤを開発したと発表した。

開発したレースタイヤは天然ゴムや天然由来の原材料の活用、またリサイクル鉄から再生した材料を使用することでサステナブル原材料の比率を高めた。住友ゴムは3月4日から5日に鈴鹿サーキットで開催される「2023鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー」にて、Modulo Nakajima Racingの「ホンダ NSX-GT」に同タイヤを装着し、デモンストレーションレースを行う。

サステナブル原材料比率を高めたレースタイヤのサイド部のロゴステッカーデザインは、ダンロップブランドロゴの左端に描かれたシンボルマークから放たれた矢が変化し、SDGsの17の目標を意味する17マスのグリーンのチェッカーフラッグにたどり着くという想いを込めている。

ダンロップは、モータースポーツの裾野を広げるべく、四輪・二輪の国内外のモータースポーツレースにて、トップクラスから入門クラスまでの幅広いカテゴリーでタイヤを供給している。今後は2024年までにサステナブル原材料比率を高めたレースタイヤを一部のレースへ投入することを目標に開発を進めることで、サステナブルなモータースポーツの実現に貢献していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る