感涙?! バス通学の卒業生にささげる「贈る言葉ッス」、両備グループが運行中

贈る言葉ッス
贈る言葉ッス全 3 枚

贈る言葉ッス」運行中! 卒業シーズンの3月、岡山県・広島県内で、バス通学の卒業生に「贈る言葉」を車内に掲出した「バス」=「贈る言葉ッス」が走っている。学校の先生や自治体職員が書いた寄せ書きポスターを車内に掲出している。

岡山県・広島県を中心に公共交通事業を展開する両備グループのバスユニット(両備ホールディングス、東備バス、岡山電気軌道、中国バス、井笠バスカンパニー)は、バス事業存続のため2022年から「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」を企画している。

プロジェクトの企画として2022年3月に、沿線の学校の先生にメッセージを書いてもらった寄せ書きポスターをバス車内に掲出した 「贈る言葉ッス」を実施、好評だった。

これを今年も実施する。今回は学校の先生に加え、自治体職員にも協力してもらった寄せ書きポスターを、両備グループ路線バス316台の車内に順次し、3月1~31日に運行する。前回は22校が協力、今回は36校4市1町が協力している。

企画実施車両は両備バスの96台(西大寺、岡山、玉野、倉敷の各営業所、東備バス所属車両、瀬戸内市営バス車両)、岡電バスの110台(岡南、津高営業所所属車両)、中国バスの73台(福山、尾道、油木、甲山、府中営業所所属車両)、井笠バスの37台(福山、笠岡営業所所属車両)、計316両。

掲出開始は2期に分かれており、3月1日より掲出された卒業メッセージに協力した学校・自治体は、岡山県内の10校(岡山南高校、明誠学院高校、岡山理科大学附属高校、岡山西支援学校、清心女子高校、倉敷古城池高校、山陽学園高校、岡山芳泉高校、笠岡商業高校、笠岡高校)と、広島県内の2校1市(府中東高校、新市中央中学校、尾道市役所)。

第1弾に加え3月10日より順次掲出されるのは、岡山県内の10校2市(岡山操山中学校、岡山操山高校、玉野高校、岡山南支援学校、倉敷中央高校、倉敷南高校、岡山学芸館高校、邑久小学校、笠岡東中学校、笠岡西中学校、笠岡市役所、井原市役所)と、広島県内の14校1市1町(国府小学校、尾道東高校、尾道北高校、御調高校、如水館中学校、如水館高校、甲山中学校、世羅高校、せらひがし小学校、広島大学附属福山中学校・高校、暁の星小学校、盈進中学高等学校、油木高校、油木小学校、世羅町役場、福山市役所)から寄せられたメッセージだ。

「通学でバスをご利用いただく卒業生の門出を祝うとともに、ご乗車いただくお客様にはあたたかいメッセージで、あたたかい気持ちになっていただければ幸いです」(両備グループ)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る