人手不足の自動車整備業、業務改善サービスに注目…現場の店長が作った整備工場特化システム

人手不足の自動車整備業、業務改善サービスに注目…現場の店長が作った整備工場特化システム
人手不足の自動車整備業、業務改善サービスに注目…現場の店長が作った整備工場特化システム全 1 枚

現在、自動車整備業界を悩ませているのが「人手不足」である。2022年度の自動車整備要員の有効求人倍率は4.50倍(全職種は1.01倍)と上昇しており、整備業界の人材不足が顕在化している。

国土交通省は、「自動車整備の高度化に対応する人材確保に係るワーキンググループ」を設置し人材確保・育成策の検討を進めている。

一方で、現在整備工場で働く整備士や経営者の負担軽減を目的とした業務改善サービスにも注目が集まっており、これまで中々進まなかった整備工場のデジタル化を推進させるサービスが多く見られるようになってきた。

整備工場の店長が立ち上げた整備事業者支援サービス

福岡市博多区で車検・整備、鈑金塗装、新車・中古車販売、ロードサービスなどトータルカーサービスを展開する朝日自動車で店長を務める金谷昂幸氏が2022年10月に立ち上げた「ライカラ株式会社」は、“今より効率的に業務を進めたい”や“注力業務に集中できる体制を整えたい”など、整備工場の日常業務に関する様々な悩みを解決する業務改善のサポートをする企業である。

同社の最大の強みは、金谷氏が整備工場の店長として培ったノウハウを有していることであり、机上の空論ではなく実体験として整備工場の運営を理解していることだ。

本文(カーケアプラス)へ https://carcareplus.jp/article/2023/03/03/7143.html

《カーケアプラス編集部@JCR》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る