アウディ『Q7』、電動化前に最後の大幅改良? 最終デザインをプレビュー

アウディ Q7 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ Q7 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

アウディは現在、最大7人乗りクロスオーバーSUV『Q7』のフェイスリフトに着手しているが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

第2世代となる現行型は2015年に登場、4年後の2019年には初の大幅改良がなされており、これが2度目の大幅改良となる。タイミング的にはフルモデルチェンジの時期ではあるが、次世代型はフルエレクトリックモデルへ変わるため、現行モデルをリフレッシュすることで延命を図る。

アウディ Q7 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ Q7 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプは、これまでで最もカモフラージュが削ぎ落とされ、改良点がかなり見えている。フロントエンドでは、グリルが滑らかな六角形に新設計され、内部は粗いメッシュパターンが確認できるほか、縦縞パターンが削除されている。また両サイドに角度がついているため若干スリムな印象を受ける。

ヘッドライトは長方形のように見せているが、端に小さなフックがついたような形状となっている。また下部コーナーエアインテークはより三角形に近い形状になると予想される。

側面を見るとホイールアーチの変更などは見られないが、後部はテールライト全体がカモフラージュされており、大幅な内部グラフィックの変更がなされるだろう。排気口を含むバンパーは開発途中で、こちらも新設計されるはずだ。

アウディ Q7 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ Q7 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内のまだ画像は撮れていないが、Q7は他メーカーの同セグメントと比較して、少し古い印象だ。大画面コックピットはこのセグメントの標準となっており、果たしてQ7に採用されるか注目だ。

現行型パワートレインは、市場に応じて2.0リットルから4.0リットルの直列4気筒、V型6気筒、およびV型8気筒が提供されている。エントリーモデルとV8モデル以外は電動化がなされているが、最後の大幅改良でもこれらがキャリーオーバーされる見込みだ。

Q7改良新型のワールドプレミアは、最速で2023年後半。2020年代後半にはフルエレクトリックモデルへ世代交代するだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る