メタバース上で日産車を検討・購入、仮想店舗「NISSAN HYPE LAB」の実証実験開始

NISSAN HYPE LAB(ニッサンハイプラボ)
NISSAN HYPE LAB(ニッサンハイプラボ)全 24 枚

日産自動車と日産東京販売は、車種やグレードの検討・選定から試乗、購入契約までをメタバース空間上で行える新たなプラットフォーム「NISSAN HYPE LAB(ニッサンハイプラボ)」の実証実験を3月8日から6月30日まで実施する。

NISSAN HYPE LABは、ユーザーがメタバース上で日産車の検討、相談、試乗、購入契約までを行える新たな取り組み。これまで日産自動車が培ってきたデジタル、メタバースの経験を活かした新たなプラットフォームを立ち上げ、現実世界と仮想世界を融合した新たな体験を提供するとともに、クルマの新たな販売方法の可能性を検証する。

NISSAN HYPE LABは24時間いつでも訪問可能。自身のアバターの顔や体格、衣服などを設定し、PCやスマートフォンからNISSAN HYPE LABのウェブサイトに入場すれば、誰でもラボ内を自由に動き回ることができる。11時から20時の間は、ラボ内にバーチャルスタッフが常駐。訪問客への案内や日産車の紹介を行う。クルマの購入検討をする場合はバーチャルスタッフを通して予約。日産東京販売のカーライフアドバイザー(営業スタッフ)とクルマに関する相談から見積もり、購入の契約までをすべてラボ内で行うことができる。ラボ内ではさらに、『サクラ』や『エクストレイル』など、最新モデルのグレードやエクステリア、インテリアのカラーを自由に選択し、自分の好みに合った車をチョイスできる「3Dシミュレーター」や、そのモデルの走行シーンが楽しめる「360° ドライビングビュー」なども体験できる。

日産自動車は新たなプラットフォームやソフトウェアなどをいち早く活用して、クルマの開発から発表までに関わるさまざまな工程にて、新しいコミュニケーションやアプローチを行っている。デザイン分野でのVR(仮想現実)を使った車両開発や、生産現場における検査項目の習熟促進に向けたMR(複合現実)活用、メタバース上に公開したバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」での新型車お披露目イベントなどが、その主な取り組みだ。また販売では、2021年にクロスオーバーEV『アリア』専用の会員サイト「クラブアリア」を設立。オンライン上でのバーチャル試乗やグレード比較、購入検討、予約注文までを可能とする取り組みを開始している。

日産自動車と日産東京販売は、今後も既存の枠組みを超えた新たな取り組みに挑戦していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る