フロントウィンドウを飛び石から守るソフト99のP-Shield…IAAE 2023

ソフト99(IAAE 2023)
ソフト99(IAAE 2023)全 9 枚

輸入車に乗っていて意外と悩みの種となるが、飛び石によるフロントウィンドウの傷、亀裂だ。傷を埋める補修キットなども存在するが、通常は安くないウィンドウガラスの交換となるからだ。

国産車の場合、保険適用で治せることもあるが、輸入車の場合そもそも交換ウィンドウの部品代が高い。工賃含めて50万円、60万円コースはふつうである。この問題に、ソフト99オートサービスは「P-Shield」という製品で対応している。アフターマーケット製品の展示会「国際オートアフターマーケットEXPO 2023(IAAE 2023)」に出展されていた。

P-Shieldは、簡単にいえば、ウィンドウに張り付ける保護シートだ。透過率、耐候性、撥水性を備えた特殊なフィルム製品をフロントウィンドウや前席サイドウィンドウなどに施工する。若干厚みのあるポリウレタン製の硬質なベースフィルムが飛び石による傷からガラス本体を守る。

フィルムが硬い素材なので、ボディ用のラッピングシートのように伸ばして曲面に合わせる貼り方ができない。シートとウィンドウの間に水を含ませ、ヒートガンをつかいながら熱成型という方法で密着させる。施工は簡単ではないが、業者向けの講習なども開催されている。ただ、熱を使わず曲面に貼りやすいP-Shieldも開発中だそうだ。

赤外線をカットして断熱効果(夏場のエアコンの効きがよくなる)を狙ったP-Shield IRという製品もある。表面コーティングによって撥水性があるが、ワイパーなどでコーティングがはがれてくるので、メンテナンスキットも用意されている。

P-Shieldはガラスの外側に貼るが、内側から張り付ける「ピュアゴースト」という製品もある。近赤外線吸収素材を使った遮熱シートだ。若干青みがかった色が、防眩効果を持ち、車内からの視界を改善しながら外からは見えにくくしてくれる。独特の色味が斬新なので、ドレスアップ系のパーツとしても使えそうだ。

P-Shieldと組み合わせることで、夏のエアコン、冬の暖房の効率を上げることができる。キャビン空調がますます重要になるEVで輸入車のオーナーなら、ガラス保護と断熱、省エネのために施工してもいいだろう。ガラスの両面に貼っても、透過率は70%以上なので車検を気にする必要はない。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る