奥羽本線・福島-庭坂間が再び終日運休…福島駅アプローチ線工事に伴なう線形改良 5月13日

福島駅の下りアプロ―チ線を行く山形新幹線『つばさ』。
福島駅の下りアプロ―チ線を行く山形新幹線『つばさ』。全 5 枚

JR東日本東北本部は3月14日、山形新幹線の福島駅アプローチ線上り線工事に伴なう奥羽本線の線路切換工事を5月に実施すると発表した。5月13日は福島~庭坂間が再び終日運休となり、バス代行輸送が行なわれる。山形新幹線は通常どおりの運行となる。

【画像全5枚】

福島~庭坂間の代行輸送。福島~庭坂間の代行輸送。

現在の福島アプローチ線は単線のため、福島駅の『つばさ』発着は西側の14番線ホームに限定されているが、この状態では、上り列車の場合、北側から入ってきた併結相手の『やまびこ』が東北新幹線の下り通過線を2度跨ぐことになり、その平面交差が輸送障害時のネックとなっていたことから、上り線にもアプローチ線を新設する工事が2021年5月から開始されていた。

福島駅アプローチ線増設工事の概要。福島駅アプローチ線増設工事の概要。

2022年3月からは奥羽本線福島~庭坂間を約1年間運休させて高架橋工事を行なっていたが、今回の線路切換工事は、上りアプローチ線新設により約8mから約24mと大幅に長くなる三河踏切の踏切長を線形改良により約12mにまで短縮するための措置で、工事は5月12日深夜~5月14日早朝に実施される。

その際、曽根田西・東踏切から線路内へ重機を載線・移動させるため、5月12日22時30分頃~5月14日6時30分頃には同踏切が車両通行止めとなる。

線路切換工事の概要。線路切換工事の概要。三河踏切の拡大図。三河踏切の拡大図。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る