ネオクラ・ファンの強い味方「ECU修理」…IAAE 2023

ネオクラ・ファンの強い味方…ECU修理で“Long Life”を支援する企業
ネオクラ・ファンの強い味方…ECU修理で“Long Life”を支援する企業全 2 枚

近年は“CASE”や“MaaS”といわれる移動手段としてのモビリティの進化に注目が集まりがちであるが、旧い車に好んで乗る“エンスージアスト(熱心な車好き)”も、まだまだ多く存在する。

【画像全2枚】

中でも1990年代は国産スポーツカーの黄金期と呼ばれており、トヨタの『スープラ』、『MR2』、日産の『スカイラインGT-R』、『シルビア』、『180SX』、ホンダの『NSX』、『インテグラ』、『シビック』、マツダの『RX-7』、三菱の『ランサー』、スバルの『インプレッサ』などは「ネオクラシックカー」と呼ばれ、今もなお高い人気を誇っている。

一方で、いわゆるクラシックカーと呼ばれる機械式の車と異なり、この年代の車には多くの電子機器が搭載され始めており、それらを制御するECUもまた多く取り付けられている。このECUが故障したら交換・修理が必要だが、新品の純正品となると車種によっては10万円以上の高価格という場合がある。また、車齢の長い車では新品は製造廃止、中古品も入手困難というケースも少なくない。そうなると、交換ではなくECUそのものの修理となる訳だが、ECUの修理は大変ハードルが高く行っている事業者も限られているのが現状だ。なかには、ECUの故障が原因で泣く泣く愛車を手放したという方もいるのではないだろうか。

ECU修理の専門業者「キャニーエクイップ」

そんな中、IAAE 2023に出展していたキャニーエクイップは、創業当初からECUの整備・修理に専門特化し、現在ではECUのリビルトまで手掛けるメーカーである。同社が提供するサービスメニューは「点検サービス、リフレッシュサービス、修理サービス」の3つ。

本文(カーケアプラス)へ https://carcareplus.jp/article/2023/03/14/7218.html

《市川直哉@JCR》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る