若者のクルマ離れ、都内と地方で差…地方では7割が「自覚なし」

(イメージ)
(イメージ)全 16 枚

KINTOは、Z世代のクルマに対する意識調査の結果を発表。都内Z世代の約6割が「若者のクルマ離れ」を実感している一方、地方では約7割にその自覚はないことが明らかになった。

[画像:Z世代のクルマに対する意識調査(サマリー)]

調査は普通自動車免許を持っている都内在住および地方在住のZ世代(18~25歳)各330名を対象に2月16日・17日の2日間、インターネットアンケートで実施した。

●質問:「若者の車離れ」と聞いて自分自身のことだと感じるか

まず、Z世代に自動車の運転が好きだと感じるかを尋ねたところ、都内在住は「とても感じる」が33.6%、「やや感じる」が31.5%、地方在住は「とても感じる」が30.7%、「やや感じる」が41.2%という回答となった。また、「若者の車離れ」と聞いて自分自身のことだと感じるかと質問したところ、都内在住は「とても感じる」が23.0%、「やや感じる」が34.2%、地方在住は「とても感じる」が9.7%、「やや感じる」が24.5%。都内在住のZ世代の約6割が「若者の車離れ」を実感する一方で、地方では「若者の車離れ」を感じるZ世代は34.2%と23ポイント低い結果となった。


《纐纈敏也@DAYS》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る