安全で楽しいマイクロモビリティ市場形成へ、ナップスとストリーモが提携

ホンダ社員が企業したストリーモが開発する電動マイクロモビリティのストリーモ(プロトタイプ)
ホンダ社員が企業したストリーモが開発する電動マイクロモビリティのストリーモ(プロトタイプ)全 2 枚

オートバイ用品小売・開発のナップスは、マイクロモビリティ開発のストリーモ「Naps +E」プロジェクトにおけるパートナーシップ契約を締結したと発表した。

Naps +Eは「オートバイを安心・安全に乗り続けられる環境を創造する」ために立ち上げたプロジェクト。ライダーやパートナー企業とともに、社会的価値と経済的価値の両立を創造し、社会と共に持続的な成長を続けていくことを目指している。

今回、パートナーシップ契約を締結したストリーモは、ホンダの新規事業開発プログラム「IGNITION」から2021年に独立した電動マイクロモビリティ開発のスタートアップ企業だ。会社名であり、車両の名前。マイクロモビリティには走行安定性に課題が残っているが、『ストリーモ』では停止時に車両が自立、極低速から快適な速度までふらつくことなく安定して走行できるなど、より自然で快適な移動体験を提供。メンテナンスしながら安心して長く乗り続けられるマイクロモビリティの新しいスタンダードを目指している。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る