EVなど高重量車両に対応するHLCタイヤ、横浜ゴムが生産・販売を開始

HLCタイヤのサイズ表示
HLCタイヤのサイズ表示全 2 枚

横浜ゴムは、EVやハイブリッドカー、大型SUVなど、高重量車両に対応するHLC(ハイロードキャパシティ)タイヤの生産・販売を開始した。

近年、大容量バッテリーを搭載するEV、ハイブリッドカーや大型SUVなど高重量車両が増えており、空気圧および負荷能力をスタンダード規格より高く設定した従来のXL(エクストラロード)規格のタイヤでは、負荷能力と諸性能を高度に保持することが困難となっている。こうした背景を受け、ETRTO規格の乗用車用タイヤカテゴリーにて、従来のXLタイヤよりさらに高い負荷能力を持つHLCタイヤが新たに設定された。275/35R23サイズにおける負荷能力を比較した場合、従来のXLタイヤが900kg(ロードインデックス104)であるのに対し、HLCタイヤでは1000kg(同108)となる。なお、HLCタイヤはタイヤのサイズ表示の先頭に「HL」と表示される。

HLCタイヤの設計には高い荷重耐久性を持ちながら静粛性や操縦安定性を確保する高度な技術が求められる。横浜ゴムは高荷重に起因する故障に対するシミュレーションを繰り返し、通常のタイヤに比べ高荷重時の発熱量とひずみが少なく、荷重耐久性と他性能とのバランスを実現するHLCタイヤ専用のプロファイルを開発した。

横浜ゴムは近年加速している自動車の電動化や人気の高い大型SUVへの対応を積極的に推進しており、高負荷能力をはじめ、様々な車両特性に合わせたタイヤ開発を推進。HLCタイヤは新車装着(OE)用およびその補修向けを先行して進めており、将来的には市場ニーズに合わせ補修市場向け商品への展開も視野に進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る