ドライバーの死角、危険を検知する装置を義務付けへ

直前直左右確認装置の概要
直前直左右確認装置の概要全 3 枚

国土交通省は、国際連合欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で「直前直左右確認装置に係る協定規則」「大型車の直接視界に係る協定規則」が新たに採択されたことから、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正する。

乗車定員10人未満の乗用車、車両総重量3.5トン以下の貨物車は、運転者席から死角となる車両の直前及び側面に近接する歩行者や障害物を確認できるように、カメラやミラーなどの視認装置またはセンサーなどの検知装置の装着を義務付ける。ただ、当分の間、既存の国内基準に適合する視認装置を備えていればよいこととする。

また、乗車定員10人以上のバス、車両総重量3.5トン以上の貨物車は、運転者席から直接視認できる近傍の視界の量(体積)を、一定以上確保できるように運転者席を備えなければならないこととする。2026年1月に適用する。

自動車の発進時、幼児などと接触する事故を防止するのが目的。

パブリックコメントを実施した上で6月初旬に公布・施行する。

《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る