水と電気があれば水素充填ができる、分割モジュール式水素圧縮パッケージ…FC EXPO 2023

水素ディスペンサーの例
水素ディスペンサーの例全 4 枚

岩谷産業サミーリミテッドFC EXPO 2023にて分割モジュール式水素圧縮パッケージを展示していた。

このシステムは水電解装置、圧縮機、蓄圧器、ディスペンサーをモジュール化し組み合わせることで水素ステーションの基本部分を構成することができる。他に必要なのはAC200Vの電源と水素の原料となる水と冷却水、エアコンプレッサー、必要に応じて貯蔵タンクなどだ。現状では、充填圧力が35MPa、水素供給能力が100Nm3/日未満と比較的小規模なため『MIRAI』などのFCEVではなくフォークリフトなどが対象となる。

第2種製造設備として設置が可能で、移動式への対応も検討しているという。モジュール一式のサイズは横8m、奥行き2m、高さ2.7mとなっている。倉庫や事業者などで水素フォークリフトを運用しているところ、もしくはこれから運用を検討しているところで、水素供給をどうするか考えているならソリューションのひとつになる。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る