復活のカワサキ『エリミネーター』、「快適クルーズ」がコンセプトのロー&ロングフォルム…東京モーターサイクルショー2023

カワサキ エリミネーター(東京モーターサイクルショー2023)
カワサキ エリミネーター(東京モーターサイクルショー2023)全 38 枚

15年ぶりにカワサキのミドルサイズクルーザー『エリミネーター』が復活した。24日に開幕した「東京モーターサイクルショー2023」では、実車を国内初披露。来場者の注目を集めている。

【画像全38枚】

エリミネーターは独自のロー&ロングフォルムが目を引くドラッガースタイルで1985年にデビュー。以来、125ccから1000ccまでさまざまなバリエーションが登場し、人気を博したが、排ガス規制の強化もあり、2008年に惜しまれながら生産終了となっていた。

新型はエリミネーターらしさを感じさせる、水平基調の流麗なロー&ロングフォルムが特徴。車体サイズは全長2250×全幅785×全高1100mm。ホイールサイズがフロント18インチ、リヤ16インチ。250~500ccのカワサキ・オンロードモデルの中で最も低い735mmのシートを実現。軽量化を追求し、車体重量は176kg(SEは178kg)。これらは「快適なクルージング」をコンセプトに開発された新型の大きな特徴となっている。

最高出力48ps/最大トルク37Nmを発生する398cc並列2気筒エンジンを搭載。低速域での豊かなトルクによる良好なコントロール性を実現するとともに、高速走行時には力強いパワーとリニアなレスポンスを発揮するという。

上級グレードの「SE」では、純正のGPS対応ドライブレコーダーを採用。ドラレコ搭載を前提として開発しているため、後付けでありがちな見た目も含む配線のストレスもないのが嬉しい。

価格はエリミネーターが75万9000円、エリミネーターSEが85万8000円。発売日は後日発表。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る