過疎地域で「マルチタスク車両」による移動サービス開始…医療や行政に活用

医療MaaSと行政MaaSに使用する車両
医療MaaSと行政MaaSに使用する車両全 2 枚

MONET(モネ)テクノロジーズは、茨城県の境町で実施する医療MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)と行政MaaSに協力する。車内で眼科スクリーニング検査やマイナンバーカード申請を受け付ける。

【画像全2枚】

境町がMONETの「マルチタスク車両」を2台導入し、医療MaaSと行政MaaSの専用車両としてそれぞれ運行する。医療MaaSでは、看護師が乗車した専用車両で町内のコミュニティーセンターなどを巡回し、車内で眼科スクリーニング検査などを実施する。行政MaaSでは、車内でマイナンバーカードの申請受け付けや各種証明書の発行業務などを行う。

境町は、町内に眼科医院が少ないことから、混雑により検査や診療までの待ち時間が長い。病気を早期発見し、町民の健康寿命を延ばすための取り組みとして新たに医療MaaSを展開する。

また、境町は、2022年7月時点のマイナンバーカード申請率が約40%と低かったが、「マルチタスク車両」を活用したマイナンバーカードの申請受け付け業務を2022年11月~2023年1月に実施した結果、申請率が70%以上となった。高齢者など、役場までの移動が難しい町民にも広く行政サービスを提供できるよう、行政MaaSを展開して各種証明書の発行やオンライン相談などを行う予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る