【レクサス RZ】EV専用モデル第1弾、特別仕様車を価格940万円で販売開始

レクサスRZファーストエディション
レクサスRZファーストエディション全 6 枚

レクサスは3月30日、新型SUVで、ブランド初のEV専用モデル『RZ』の販売を開始した。最初に発売する500台は発売記念の特別仕様車「ファーストエディション」となる。

RZは、EV専用プラットフォーム「e-TNGA」採用に加え、バッテリーやモーターの最適配置による理想的な慣性諸元や、軽量かつ高剛性なボディの実現により、車両の基本性能を大幅に進化させた。また四輪駆動力システム「ダイレクト4(DIRECT4)」やステアバイワイヤシステムなどを採用。より人とクルマが一体となった気持ちの良いドライビングフィールを提供する。さらに静粛性の高い空間と音作りも追求した。

新開発のeAxleは、モーター、トランスアクスル、インバーターを完全一体化。コンパクトな構造とすることで航続距離の伸長、広い車内空間、優れたデザイン性に貢献する。フロントのeAxle(出力150kW)は前後方向に短いシステム配置、リヤのeAxle(同80kW)も低背な配置とし、室内や荷室空間の拡大につながるパッケージとしている。また、リヤにはSiC素子を使った高効率なインバーターを採用。容量71.4kWhのバッテリーとの組み合わせで航続距離(J-WLTCモード)は494kmを実現している。

エクステリアデザインでは、EVならではのシームレスな加速感とトルクフルな躍動感を表現。レクサスを象徴するスピンドルグリルがボディと一体となった「スピンドルボディ」へと進化した。インテリアデザインでは、SDGsやサステナブルなモビリティを中心に考え、素材や装飾によるラグジュアリーな演出に頼らない、洗練された空間づくりにこだわり、シンプルな設えの中にも、モノづくりの細やかさや上質さを感じられる空間を実現している。その他、パノラマルーフや、輻射熱ヒーターを含めた空調の協調制御による高効率な暖房システムを搭載。快適な室内空間を提供する。

特別仕様車ファーストエディションは、専用のバイトーンカラー2種類をはじめ、専用ブラック塗装ホイールを装着。インテリアでは、ステアリングホイールへ特別仕様車専用の印字を、センターコンソール部に専用のプレートをあしらいつつ、オラージュとブラックの専用カラー配色により、通常モデルとは異なる特別感のあるカラーコーディネートとした。

価格は940万円。通常モデル(バージョンL)は880万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る