カーディテイリング関連業界に大きな功績を残した「美装」、2023年3月末で廃業

カーディテイリング関連業界に大きな功績を残した「美装」…2023年3月末で廃業
カーディテイリング関連業界に大きな功績を残した「美装」…2023年3月末で廃業全 1 枚

パーツフィルムやグラデーションフィルムなど、日本のカーフィルム史上に残る製品を世に送り出した株式会社美装(長野県上田市・三浦恵助代表取締役)が、2023年3月末で約半世紀の幕を閉じる。

カーフィルムの黎明期から施工店としてスタートし、カーディテイリング関連資材のサプライヤーとして、確固たる地位を築いてきた同社の廃業は時代の節目を象徴している。

FIL-ARTブランドで展開されてきた商品は、施工の現場で得られた知見から生み出された独創的なもので、マーケットで高い支持を受けてきた。

現在でも施工店からサプライヤーに転じた事業者は数多く存在しているが、精密に採寸した型を利用して入庫前に裁断しておくことで施工時間の効率化を図ったパーツフィルムや、フロントウインドウの湾曲にあわせたグラデーションフィルムなど、いままでなかったカーフィルムのマーケットを切り開いてきた企画力は他に類を見ない。また、カーフィルム関連情報の発信も積極的に行ってきた同社は、施工技術にこだわった施工者にとっても貴重な情報源でもあり、廃業を悲しむ声が多い。

技術指導を受けた関わりの深い事業者は「FIL-ART(フィルアート)」を冠した店舗展開を行う事例も多く、カーフィルム市場での存在感は大きかった。さらに、カーフィルム施工の最も忙しい初夏に、全国のカーディテイリング関連事業者が集い、カーフィルムのみならず幅広いカーディテイリング関連のビジネス交流が行われていた「鮎の会」の主催者としても、カーディテイリング関連業界に残した功績は大きい。

カーディテイリング関連業界に大きな功績を残した「美装」…2023年3月末で廃業

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る