A4セダンの後継は「A5スポーツバック」に統合!? 開発車両に見たアウディの次世代戦略

アウディ A5スポーツバック 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ A5スポーツバック 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 16 枚

アウディが次世代に向け車名を統廃合し、ラインアップの整理を進めていくという。これにより主力シリーズである『A4』は『A5』シリーズに統合されると噂されているが、まさにその中核を担うモデルとなる次期型『A5スポーツバック』を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

A4セダンの後継として新生アウディ『A5スポーツバック』

初めてスクープした新型「A5スポーツバック」のプロトタイプは、厳重なカモフラージュに包まれながらも滑らかで美しいボディスタイルが確認できる。また現行モデルと同様に、大きなリアハッチも見てとれる。

アウディ A5スポーツバック 次期型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ A5スポーツバック 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドは、これまで目撃されていたA4アバント改め「A5アバント」のプロトタイプで見られたように、新設計され複雑化されたLEDヘッドライトと、その上部に配置されたLEDデイタイムランニングライトのデュアルライトセットアップを装着。バンパーまで伸びていたグリルは縮小され、下部には縦スラットの入ったワイドエアインテークが確認できるほか、バンパーコーナーには垂直エアカーテンを備えているようだ。

キャビン内は、独立したフルデジタルインストルメントクラスターと、さらに大型化されたインフォテインメントタブレットを備えた、新しいインテリアレイアウトとなる。

新生A5シリーズのパワートレインは、今後のユーロ7排出ガス規制に対応するために開発されたマイルドハイブリッド・ガソリンエンジン、およびディーゼルエンジンが用意されるほか、プラグインハイブリッド(PHEV)も開発中だ。前述の通り、EVパワートレインはEV用プラットフォームを採用する新生A4シリーズの「e-tron」に譲ることになる。

アウディ A5スポーツバック 次期型プロトタイプ(スクープ写真)アウディ A5スポーツバック 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

新たなラインアップでは、偶数番号のモデルは段階的にピュアEV(BEV)の車名へと移行する。つまり次期A4として登場するモデルはBEVということになる。また『A6』も同じく『A7』に統合してリボーンし、A6はBEVの車名になるという。

新生A5ファミリーのラインアップは、ステーションワゴンの「アバント」、「2ドアクーペ」、「コンバーチブル」、そして5ドアクーペの「スポーツバック」となる。つまりA4セダンの後継は存在せず、実質的にスポーツバックが4ドア需要をカバーすることになりそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る