メルセデスベンツ『Eクラス オールテレーン』も新型スタンバイ!初の電動化で年内発表か?

メルセデスベンツ Eクラス オールテレーン 新型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Eクラス オールテレーン 新型プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

メルセデスベンツ『Eクラス オールテレーン』は、Eクラス史上初のクロスオーバーモデルとして2017年に初めて導入された。2020年には大幅改良が執行されているが、いよいよ第二世代へとバトンタッチする。そのプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

捉えたプロトタイプは、クロスオーバーらしくホイールアーチに黒いプラスチックのクラッディングを装着。走破性を高めるため車高は若干リフトアップされているようだが、車高調整が可能な「Airmatic」エアサスペンションが採用されると思われる。テスト時にはより低い設定にしていたようだ。

メルセデスベンツ Eクラス オールテレーン 新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ Eクラス オールテレーン 新型プロトタイプ(スクープ写真)

エクステリアの多くはこれから登場する新型Eクラスファミリーと共有する。ヘッドライトはスリムな形状になり、内部にはハーフカップのLEDデイタイムランニングライトも見える。フロントグリルは現行型と比べると若干拡大されているようだ。オールテレーンは全輪駆動の「4MATIC」が標準となり、通常モデルには存在しない、ダイナミック・セレクト・ドライビングモードメニューで「全地形」モードがセレクトできる。

新型Eクラスのインテリアについては、すでに公式写真が先行公開されている通り、ダッシュボードに3つのディスプレイ「MBUXハイパースクリーン」を配置、アクティブ・アンビエント・ライティングは、曲のリズムに応じてキャビンの照明を調整することが可能だ。

メルセデスベンツ Eクラス オールテレーン 新型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ Eクラス オールテレーン 新型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインは謎に包まれているが、通常のEクラスと共有するなら、最高出力258ps、最大トルク400Nmを発揮する2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンのほか、最高出力320ps、最大トルク520Nmを発揮する3.0リットル直列6気筒ターボチャージャーエンジンの改良バージョンをラインアップするだろう。いずれもMHEVテクノロジーと9速オートマチック「9G-Tronic」トランスミッションを組み合わせる。

新型Eクラスはセダンが今春デビューし、年末までに発売される予定だが、オールテレーン仕様はステーションワゴンの後で、早くとも2023年終わりになるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る