こんなMINI見たことない!スッキリデザイン、ハッチバックEVの全身像が明らかに

MINI ハッチバックEV(スクープ写真)
MINI ハッチバックEV(スクープ写真)全 10 枚

フルエレクトリック(BEV)モデルが導入される次期型MINIハッチバックは、ボディ形状こそ現行型から大きく逸脱することがないものの、ディティールが大刷新される。ロサンゼルス・ダウンタウンでカタログ/ビデオ撮影中をスクープしたプロトタイプは、カモフラージュひとつないフルヌード姿だ。よりシンプルに、スッキリとした造形は『ホンダe』を思わせる。

ついに全身像が明らかになったMINI ハッチバックEV

MINIの顔である楕円形ヘッドライトは大型化され、その内部には、水平のデュアルLEDバーが配置されている。ボンネットフード、サイドウインドウの処理、ドアからリアフェンダーにかけてのキャラクターラインなど、あらゆるディティールが刷新されているのがわかる。

より変化が大きいのはリアエンドだ。新しいLEDテールライトは2つの三角形を組み合わせた独特の形状で、おそらくライトとブレーキが作動した時にユニオンジャックが表示される仕組みになっていると思われる。テールライトをつなぐブラックのガーニッシュにグレード名が表記されているのも新しい。この車両は「COOPER S」のようだ。マフラーが存在しないのは、このモデルがEVであることの証明だ。

MINI ハッチバックEVは、BMWと中国・長城汽車が共同開発した全く新しいプラットフォームを採用。異なるバッテリーパックを搭載した2タイプのEVが提供されるという。それが今回スクープしたハッチバックと、コンパクトSUVの『クロスオーバー(海外名:カントリーマン)』だ。エントリーモデルは40kWh、パフォーマンス重視の「SE」は54kWhのバッテリーパックが搭載される。WLTPテストによる航続は240マイル(402km)で、最高出力は181ps、または215psが提供されるという。

MINI ハッチバックEVのワールドプレミア時期は近づいているとみられるが、2023年後半が有力視されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る