加速&減速「電動車の特性を理解して運転を」、国交省が呼びかけ

電動車の特性:加速実験
電動車の特性:加速実験全 6 枚

国土交通省は、電動車は加減速時に注意が必要なことを注意喚起する活動を始めた。

【画像全6枚】

環境にやさしい電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車や燃料電池自動車など、モーターまたはモーターとエンジンを併用して走行する自動車が増えている。一方で、電動車はガソリンや軽油を燃料にしてエンジンで走行する自動車と比べて走行性能が異なる。

内燃機関車と同様に運転していると予期せぬ事故が発生するおそれがある。このため、国土交通省では、自動車使用者に対して、電動車と内燃機関車の加速・減速時の走行性能を比較して運転するときの注意点をとりまとめた啓発動画を作成し、YouTube国土交通省公式アカウントに公開した。

電動車は車種にもよるものの、一般的に同クラスの内燃機関車より加速性能が良く、アクセルペダルを踏むと速やかに加速する特性がある。また、電動車にはアクセルペダルを離すと減速する回生ブレーキという機能が備わっている車種があり、アクセルペダルを離すと内燃機関車よりも減速するケースがある。

さらに、電動車は一般的に同クラスの内燃機関車より加速の反応がいいため、縁石を乗り越えるときや、駐車の際、細かいアクセル操作が必要なときに踏み込み量によっては大きく加速する場合がある。

国土交通省では、電動車の特性を十分理解した上で安全運転するよう呼びかけていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  4. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  5. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る