【三菱 デリカミニ】凹凸路面をデモンストレーション走行[フォトレポート]

三菱 デリカミニ:DELICA MINI OUTDOOR FES in モリパークアウトドアヴィレッジ
三菱 デリカミニ:DELICA MINI OUTDOOR FES in モリパークアウトドアヴィレッジ全 25 枚

三菱自動車工業は、新型軽スーパーハイトワゴン『デリカミニ』を5月25日に発売する。砂利道など未舗装路の運転も安心で快適な走行性能をセールスポイントにしており、4月8日に開催された発表イベントでは実車による凹凸路面走行を走行、実力を垣間見せた。

デリカミ二の発表イベント「DELICA MINI OUTDOOR FES in モリパークアウトドアヴィレッジ」は昭島モリパークアウトドアヴィレッジ(東京都昭島市)で開催され、デリカミニの車両展示や実車による模擬悪路走行を行なった。

デリカミニは「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」を商品コンセプトとし、広い室内空間と力強い走りを融合させたミニバン『デリカ』の名を冠した、軽スーパーハイトワゴンだ。

デリカらしい力強い走りを予感させるSUVならではのスタイリング、砂利道など未舗装路の運転も安心で快適な走行性能などを特徴とし、三菱自動車では「日常からレジャーシーンまで家族や仲間と楽しく過ごせる時間を提供する」と訴求している。

三菱 デリカミニ:グリップコントロール(インパネ表示)三菱 デリカミニ:グリップコントロール(インパネ表示)

デリカミニの特徴のひとつが、アウトドアから日常まで、安心で快適な走行性能と安全装備だ。そのために大径タイヤ、専用ショックアブソーバー(4WDモデル)、グリップコントロールとヒルディセントコントロールなどを装備する。

165/60R15サイズの大径タイヤの採用とショックアブソーバーの専用チューニングにより、路面を捉えながら車内には振動を伝えにくい設定とし、砂利道などの未舗装路を走行する際の安定性と快適性を高めた(4WD車)という。

また、「アウトドアから日常まで安心してドライブを楽しめる」という点では、滑りやすい路面での発進をサポートするグリップコントロールを標準装備した。雪道やぬかるんだ路面で片側の駆動輪が空転した場合、スリップした駆動輪をブレーキ制御し、グリップしている駆動輪の駆動力を確保することで発進をサポートする仕組みだ。

急な下り坂や滑りやすい路面を下る際に、電子制御により低車速に抑えて走行できるヒルディセントコントロールは、標準装備となっている。

車両本体のメーカー希望小売価格は180万4000~223万8500円(消費税)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る