きれいなクルマで安全ドライブ!…アクション2023新宿で“洗車の日”をアピール

きれいなクルマで安全ドライブ!…「交通安全。アクション2023新宿」で “4月28日は洗車の日” をアピール
きれいなクルマで安全ドライブ!…「交通安全。アクション2023新宿」で “4月28日は洗車の日” をアピール全 4 枚

4月28日“洗車の日”として、手洗い洗車の啓発活動や各種提案を行うオートアフターマーケット活性化連合(AAAL)に加盟する一般社団法人自動車用品小売業協会(APARA)が、4月8日・9日に開催された交通安全啓発イベント「交通安全。アクション2023新宿」にブースを出展。“交通安全にはまず洗車 きれいなクルマで安全ドライブ”をキーワードに掲げ、洗車でクルマをきれいにすることで安全運転につながることをアピールした。

【画像全4枚】

AAALは4月28日(ヨイ・ツヤ)の語呂合わせを元に「洗車の日」を2008年に制定し、啓発活動を開始して今年で15年目を迎える。AAAL加盟メンバーとして、今回のブース出展に参加した一般社団法人日本オートケミカル工業会 専務理事の貴堂郁氏は「洗車をすることで、ボディのキズやワイパーゴムの状態などを把握でき、経年劣化に気づいたり、クルマの不調を未然に防ぐキッカケになります」とコメント。自動ブレーキなどが搭載されたASV(先進安全自動車)こそ、洗車が重要だと貴堂氏は話し「最近のクルマは、センサー部分が酷く汚れていると正しく稼働しない場合もあります。しっかり洗車して、キレイにしておいたほうが安全です」と言い、洗車が安全運転につながることを意識して定期的に洗車を行ってほしいと話していた。

洗車グッズをプレゼント

今回のイベントでは、スマートフォンでアンケートに回答すると、その場で洗車グッズをプレゼントする企画を実施。洗車グッズ(マイクロファイバークロス、車用ガラス撥水コーティングウェットシート、車内清掃用ウェットシート、車用消臭芳香剤など)はAAALに加盟するメーカーから提供されたもので、アンケートに回答した来場者たちは夜間に光る子供用の蛍光ベストや洗車グッズを手に笑顔を見せていた。また「セルフ洗車で得られるイイこと五箇条」も配布。洗車のメリットをはじめ、裏面には「セルフ洗車の落とし穴」として注意点なども記されていた。

洗車の日の啓発活動は、4月23日「モーターファンフェスタ2023」、5月26日~28日「NAPACスーパー耐久シリーズ第2戦」、8月24日~26日「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW2023」の会場でも予定されている。

きれいなクルマで安全ドライブ!…「交通安全。アクション2023新宿」で “4月28日は洗車の日” をアピール

《カーケアプラス編集部@金武あずみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  4. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  5. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る