デザインは中村史郎!元・人材派遣会社が作り上げたEVスポーツカー、その完成度に驚き…オートモビルカウンシル

エイム EV01
エイム EV01全 6 枚

そもそもの始まりは人材派遣会社だったというエイム株式会社。そんな会社が突如EVのスポーツカーを完成させ、14日に開幕した「オートモビルカウンシル2023」で本邦初公開となった。

見事なまでの完成度を見せていたこのスポーツカー『EV01』。実は今のところこれを市販する計画はなく、このモデルを作り上げた知見を活かしてEVコミューターを生産する計画があるのだという。

エイム EV01エイム EV01

そもそもエイムという会社、1998年に創業した自動車の各分野におけるエンジニアリングサ―ビスを行う会社だという。代表取締役の鈴木幸典氏に話を伺うことができた。

元々エンジニアリング会社として技術力を高めていくという目的で、レーシングエンジンを作り出したのが2007年のこと。このエンジンをオレカのシャシーに搭載してルマン(ルマン24時間レース)に挑戦。2010年のルマンでは総合4位に入り、ガソリンエンジン搭載車としては最上位に食い込む実力を見せた。

その後EV時代を見据えてモーターの開発をスタート。開発したモーターは現在ロンドンのバスに採用されているという。良いモーターができたから今度はそれを搭載する良いシャシーを作ることに着手。シャシーの開発も順調に進んだので今回ボディを被せてEVスポーツカーとして完成させたのがこのEV01だという。

エイム EV01エイム EV01

本邦初公開のこのスポーツカー、その動く姿は今年7月のグッドウッドフェスティバルスポーツで見ることができるようだ。

搭載されているモーターは2017年に完成させた「APM200」と呼ばれるもので、非常にコンパクトなそれは単体重量僅が40kgで最高出力220kwを発生させる。いずれにせよ、ICEの開発に始まって、モーター、シャシー、そしてEVスポーツというところまでやって来た株式会社エイム。次の計画は量産のEVコミューターなのだそうである。ただ、このEVスポーツモデルがこのまま立ち消えとなるわけではなく、ポテンシャルを見極めたうえで、今後を検討していくという。

まずはこのエイムスポーツEV01のグッドウッドでの評判が楽しみである。美しいフォルムのボディデザインは元日産の中村史郎氏だ。

エイム EV01エイム EV01

《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  6. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  9. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  10. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
ランキングをもっと見る