ワイヤレス充電も可能な“高機能スマホホルダー”の新作!【特選カーアクセサリー名鑑】

SEIWA・マグネット充電ホルダーA/C(D625)
SEIWA・マグネット充電ホルダーA/C(D625)全 6 枚

魅力的な「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介している当コーナー。今回は、“高機能スマホホルダー”の新作を3モデルお見せする。ところで今スマホホルダーはニーズが高く、結果、市場での競争が激しい。ゆえに進化も顕著だ。さて、新作各品の進化ポイントとは…。

【画像全6枚】

まずは、「SEIWA(セイワ)」からリリースされた『マグネット充電ホルダーA/C(D625)』(価格:オープン、実勢価格:4380円前後)から紹介しよう。なお当品は、iPhone12以降の専用ホルダーだ(エアコンルーバーに取り付けて使用する)。利点は多々ある。まずは対応iPhoneを無線充電できること(最大7.5Wでチャージ可能)が特長。また、強力なネオジウムマグネットでホールドする仕様となっていて、本体が至ってコンパクト。そして使い勝手も良好だ。着脱をスムーズに行える。さらには、安心して使えることも強みだ。当品とiPhoneの間に金属が挟まれたり一定以上の温度になった場合には、異物・過熱検知機能により自動的に充電を停止する。

次いでは、「Kashimura(カシムラ)」の『QI自動開閉ホルダー 手帳対応 キャパシタ付 エアコン取り付け(KW-37)』(価格:オープン、実勢価格:5080円前後)をピックアップする。当品もエアコンルーバーに取り付けるタイプのホルダーで、iPhoneとAndroid端末の両方に対応する。そしてこちらも高機能。まずはQI対応スマホを無線充電できることが利点(最大10Wの急速充電モードに対応)。また、赤外線式近接センサーによりスマホをかざすと自動でアームが開閉する。安心設計も盛り込みずみだ。過熱検知保護・異物検出機能・過電流保護機能等を搭載している。さらにはケースの厚みに合わせてアームのグリップ部分の調節も可能。キャパシタを内蔵するので、エンジンオフ時にも電動でアームが動く。

最後に、「EXEA(エクセア)」の『ワイヤレス充電自動開閉ホルダー(EC-243)』(価格:オープン、実勢価格:4930円前後)をお見せしよう。当品もエアコンルーバーに取り付けるタイプの高機能スマホホルダーだ。スマホをかざせば自動でホールドでき、取り外す時は背面ボタンを押せばOK。ワイヤレス充電(急速充電15Wに対応)も行える。またフロントパネルの中央に通電LEDが装備されているので、夜間でもスマホを置きやすい。さらには、給電ポートを背面に装備したことでコネクタが隠れ、装着時の見た目も上々だ。またコンパクト化が図られていて、エアコン吹き出し口の狭い車種にも取り付けしやすくなっている。USB A to C 給電ケーブルも付属する。

今回は以上だ。次回以降も今春の新製品の中から注目作を紹介していく。お楽しみに(記事中の価格はすべて税込。実勢価格は編集部調べ)。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る