【GW渋滞予測】ピークは下りが5月3-4日、上りは5月3-5日…NEXCO西日本管内

渋滞(イメージ)
渋滞(イメージ)全 6 枚

NEXCO西日本は、ゴールデンウィーク(GW)期間(4月28日~5月7日)の管内高速道路における交通集中による10km以上の渋滞予測をとりまとめた。

渋滞回数は、下り線では5月3日・4日、上り線では5月3日~5日に多く発生すると予測している。ピーク時10km以上の渋滞回数は下り線で5月3日が18回、4日が10回。GW期間中合計では前年より2回少ない39回発生すると予測。上り線は5月3日が14回、4日が13回、5日が14回、GW期間中合計では前年より10回多い48回発生すると予測している。

最大渋滞長は、下り線が九州自動車道・鳥栖JCT付近を先頭に5月3日の明け方から昼過ぎにかけて最大40kmを予測。上り線は名神高速道路・大津IC付近を先頭に5月3日の朝から夕方にかけて最大35kmを予測している。

NEXCO西日本では、渋滞予測の内容を確認のうえ、利用日や時間帯を変更するなど、渋滞を避けた利用を呼びかけている。なお、4月29日、30日、5月3日から7日はETC休日割引が適用されない。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る