鉄道旅行の国内最高峰が決定! 鉄旅オブザイヤー グランプリに選ばれたのは?

第12回鉄旅オブザイヤー 結果発表・授賞式(鉄道博物館 4月19日)
第12回鉄旅オブザイヤー 結果発表・授賞式(鉄道博物館 4月19日)全 3 枚

日本国内の優れた鉄道旅行を審査・表彰する「第12回鉄旅オブザイヤー」。ことしはどんな鉄道旅行が注目を集め、新たなにぎわいとトレンドを起こしたか。その気になる結果が4月19日、鉄道博物館(埼玉県さいたま市)で発表された。

【画像全3枚】

応募総数86件のなかからグランプリに選ばれた鉄道旅行ツアーの内容の前に、まずは各4部門のトップに選ばれた部門賞受賞ツアーから。

エスコート部門賞は、日本旅行「鉄道開業150 年記念 JRグループ×日本旅行共同企画 JRでめぐる日本列島周遊の旅14日間」。JR6社による鉄道開業150年キャンペーンの一環で、「一生に一度しかできない思い出に残るような鉄道の旅」をテーマに、13泊14日という国内では稀な長期日程を可能とした33都道府県を通り日本一周する企画。各地での特別企画とあわせてツアー客に感動を与え続けるツアーに仕立てた。

パーソナル部門賞は、JTB仙台支店「大崎耕土フィールドミュージアムトレイン 「みのり」復活!?「風っこ号」で大崎耕土を体感!」「大崎耕土フィールドミュージアムトレイン第2弾 大崎耕土の大地の恵み「日本酒」を味合うトレイン」。世界農業遺産の「大崎耕土」は、宮城県の大崎地域。「びゅうコースター風っこ号」を臨時列車で運行し、旅を通じて大崎耕土を新たな視点で体感するツアー。知見を広げると共に、日本酒と列車の旅を通じて地域への誘客につなげた。

DC部門賞は、クラブツーリズム「今年9月23日デビュー!新D&S列車「ふたつ星4047」も貸切乗車 デスティネーションキャンペーン開催中の佐賀・長崎もめぐる九州クルージングトレイン2022」。JR九州とクラブツーリズムのコラボツアーで、日替りで様々な列車を貸切で楽しみ、満足感の高い内容に加え、サプライズプレゼントや乗車記念証も魅力だった。

鉄っちゃん部門賞は、クラブツーリズム「~開通 7 年目の北海道新幹線の今と、これからを見学~JR北海道「函館車両基地」特別見学と北海道新幹線トンネル工事見学 2日間」。通常は非公開の函館車両基地や一般人は決して入れない工事中のトンネル内部、さらには函館駅直結の「JRイン函館」のトレインビュー客室。鉄道好きにはたまらないツアーに。

◆この4つの鉄道旅行からグランプリに輝いたのは?

この4つの鉄道旅行からグランプリに輝いたのは、日本旅行「鉄道開業150 年記念 JRグループ×日本旅行共同企画 JRでめぐる日本列島周遊の旅14日間」だった。

このグランプリ受賞後、日本旅行おとなび・ジパング商品部の武藤明道さん・森田達矢さん・細貝佳子さんは「日本旅行は鉄道の旅を主力としてる会社。今後も鉄道ファンはもちろん、すべての旅好きの方に、魅力ある鉄道の旅をつくり続けていきたい」と伝え、次回作への意欲も示した。

また、芦原伸審査委員長は、「革命的な鉄道旅行商品ばかり。150万円というクルーズ船ツアーのようなもの。5800kmという壮大な鉄道旅行ツアーで、一生に一度、死ぬ前に体験したい旅行だった。JTB仙台支店 大崎耕土フィールドミュージアムトレインも革命的。地域をミュージアムに仕立てるという旅行も画期的だった」と総評した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る