未来はエモい? ホンダの電動SUV、e:NS2 プロトタイプ…上海モーターショー2023

ホンダe:NS2プロトタイプ(上海モーターショー2023)
ホンダe:NS2プロトタイプ(上海モーターショー2023)全 18 枚

ホンダe:NS2』は「見る人に刺激を与えるエモーショナルな未来感」を表現した、電気自動車「e:N」(イーエヌ)シリーズ第2弾のプロトタイプだ。中国・上海で開催中の上海モーターショー2023(第20回上海国際自動車工業展覧会、4月18~27日)において、ホンダが発表した。

シリーズ第2弾のプロトタイプとしては『e:NP2』も同時に発表された。第2弾の2台は、e:Nシリーズ共通のコンセプトである「動」・「智」・「美」をリファインし、新たな価値を持ったEVをめざした。

動は、人とクルマが一体になったようなドライビングプレジャー。智は、クリーンですっきりとしつつ、心地よいラウンド感をもたせた造形の室内と、Honda CONNECT 4.0などの先進装備。そして美は、SUVのようなユーティリティとセダンのようなフォルムとを両立させたデザイン。動と智を確かめることは展示車では無理だが、美は見る者が評価できるだろう。

2台のプロトタイプにはそれぞれの世界観があり、e:NS2が「見る人に刺激を与えるエモーショナルな未来感」をするいっぽう、e:NP2は「シームレスで洗練されたスマートな未来感」を表現したという。これらは既存モデルの枠にはまらないEVとして開発が進められており、ホンダでは2024年初頭の発売を予定している。

これらに加えてホンダは、e:Nシリーズ第3弾となるコンセプトモデル『e:N SUV 序』(xù)も世界初公開した。一挙に3台だ。ホンダは、これらのモデルを市場投入することで中国における電動化を加速し、従来掲げていたグローバル目標「2040年までにEV・FCEVの販売比率100%」を前倒しし、「2035年までにEVの販売比率100%」のをめざす。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る