ファーウェイ「Huawei ADS 2.0」を発表、今後10車種以上に搭載予定…上海モーターショー2023

AITO WENJIE M5(上海モーターショー2023)
AITO WENJIE M5(上海モーターショー2023)全 16 枚

通信機器メーカー大手のファーウェイ(華為技術)は、上海モーターショー2023の開幕に先駆け、「Advanced intelligent driving system;ADS 2.0」(Huawei ADS 2.0)をローンチした。

新世代となる「Huawei ADS 2.0」は、運転支援システムの技術的な向上だけでなく、スマートキャビン、スマート車載レーダー、スマート自動車デジタルプラットフォームなどの総合的なインテリジェント・ドライビング・システムを目指す。

ファーウェイの常務董事(役員)で、端末ビジネスグループCEO、スマートカーソリューション・ビジネスユニットCEOの余承東氏は、「Huawei ADS 2.0は、新興ブランドのAITO『WENJIE M5』スマート・ドライブ版で登場し、続いて、『AVATR 11』『ARCFOX αS』もアップグレードする。将来的にはさらに多くの車種に搭載される見通し」という。さらに、「Huawei ADSがより多くの車種に搭載され、街中を走り、距離を重ねることで、このシステムはまずます洗練される。技術の特徴の1つは、高精度な地図は全国をカバーするのが難しく、また、中国の道路はほぼリアルタイムで変化しているため、高精度地図に依存しないシステムが実用的な価値がある」と製品の特長を語っている。

ファーウェイ ブース(上海モーターショー2023)ファーウェイ ブース(上海モーターショー2023)

今回の上海モーターショーでは、Huawei ADS 2.0とHarmonyOSスマートコックピット3.0を搭載した初のモデルとしてAITO『WENJIE M5』を展示した。その特徴は、スマート車載レーダーとして、レーザーレーダー1基、ミリ波レーダー3基、ハイビジョンカメラ11基、超音波レーダー12基を搭載し、新たな通信技術を構築することで、自動運転レベル3に近いスマート運転をもたらすという。これは、BEV(Bird Eye View、鳥瞰図)の知覚能力を融合させることで、異形物を識別し、道路トポロジーの推理ネットワークと結合して、マップがなくても運転できるようになるというもの。

AITO WENJIE M5(上海モーターショー2023)AITO WENJIE M5(上海モーターショー2023)

同じく新興ブランドのAVATRはモーターショーの会場で、ファーウェイと戦略的協力関係をさらに深化させると発表した。AVATRも同じく、Huawei ADS 2.0+HarmonyOSを搭載し、車両のスマート化により地図に頼らないスマート運転を実現する予定。今年下半期には新型2モデルを発表し、来年には3~4モデルを発表していく計画だという。

こうした新興ブランドに共通した狙いは、ユーザーにとって「自分を喜ばせる」というエモーショナルな訴求により潜在顧客を吸引し、新たな体験の機会を提供することにある。AVATRの董事長兼首執行官の譚本宏氏は、「全てのAVATRの製品が、ユーザーにリアルで楽しい友人となることで共感が生まれ、それが絆になっていくことを望んでいる」と述べている。

AVATR 11AVATR 11

《八杉理@現代文化研究所》

八杉理@現代文化研究所

八杉理|トヨタ自動車が全額出資する現代文化研究所・上席主任研究員。トヨタグループ各社をはじめ、日本の自動車業界のグローバルな事業戦略策定に参画。長く中国に居住し、各地の高度成長を肌で感じてきた。この経験から、現在でも現場主義に拘り、考察を続けている。また、クルマ好きで、世界の多様なモビリティを乗り歩く。著書に、『巨大化する中国自動車産業』日刊自動車新聞社、『東アジア地域協力の共同設計』ミネルヴァ書房等分担執筆のほか、業界団体や企業内でのセミナーも実施。専門業務分野は、中国・東アジアのモビリティ先端動向調査(CASE・MaaS、部品、炭素中立、SDGs)、ブランディング戦略、バリューチェーン事業化戦略、自動車ユーザー購買行動・イメージ・商品嗜好性分析、新興企業・競合企業の分析、これらに関する業界諸課題や市場参入へのアドバイザリー業務。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る