1台限り、鏡面仕上げのマセラティ…『グラントゥーリズモ』新型のEVがベース

鏡面仕上げ「クロマティック・ミラー・モノリス」

760hpのトリプルモーター搭載

バッテリーはセンタートンネル周辺に配置

マセラティの象徴的なエンジン音をEVで再現

マセラティ・グラントゥーリズモ 新型の「ワンオフ・ルーチェ」
マセラティ・グラントゥーリズモ 新型の「ワンオフ・ルーチェ」全 10 枚

マセラティ(Macerati)は4月20日、2ドアクーペ『グラントゥーリズモ』新型のEVをベースにした1台限りの「ワンオフ・ルーチェ」を、イタリアで開催中の「ミラノデザインウィーク2023」で初公開した。

写真:マセラティ・グラントゥーリズモ 新型の「ワンオフ・ルーチェ」

◆鏡面仕上げ「クロマティック・ミラー・モノリス」

ワンオフ・ルーチェは、新型グラントゥーリズモのEV「フォルゴーレ」がベースだ。マセラティの絶え間ない研究開発を反映した革新と持続可能性を表現することを目指した。ボディはレーザーエッチングパターンで彫刻。「クロマティック・ミラー・モノリス」と呼ぶ鏡面仕上げが施される。

インテリアの素材には、「ECONYL」 を使う。この再生ナイロンを、ダッシュボードやトリムパネルに使用した。レーザー加工テクノロジーと組み合わせて、ダイナミズムを表現している。

モノクロームのブルー内装は、持続可能な素材が生まれた海を思い起こさせるのが狙いだ。シートの形状は、中央部分に施されたグラフィックによって強調されており、対照的なグラデーションの裏打ちが施されている。

◆760hpのトリプルモーター搭載

グラントゥーリズモ・フォルゴーレには、3つのモーターを搭載し、システム全体でおよそ760psのパワーを引き出す。バッテリーの蓄電容量は92.5kWh。バッテリーパックは、車両のフロア下にT型に配置されている。

グラントゥーリズモ・フォルゴーレは、世界最高峰のEVレース「フォーミュラ E」で培われたテクノロジーを導入して開発された800ボルト技術をベースにしている。出力300kWの強力な永久磁石モーターを3基搭載し、優れたパフォーマンスを追求している。

バッテリーの放電容量は560kWで、これにより連続的におよそ760psのパワーをタイヤに伝達することが可能になった。このバッテリーの仕組みと配置により、スポーティさを損なうことなく、車高を1353mmに抑えることができたという。

◆バッテリーはセンタートンネル周辺に配置

また、Tボーンと呼ばれるバッテリーパックの形状は、マセラティの「ゼロ・コンプロマイズ(妥協を一切しない)」アプローチの一環。バッテリーモジュールをシート下に配置せず、主にセンタートンネル周辺に移動させることにより、車高を大幅に下げることに成功したという。

技術的な構造面では、アルミニウムやマグネシウムなどの軽量素材と、高性能スチールの両方を使用している。この複数の素材を使用するという手法には、新しい製造プロセスが必要。その結果、クラス最高の重量レベルが実現されたという。

このアプローチは、最大 0.002 秒の速度で送信される canFD メッセージに基づく新しいアトラス・ハイ電気/電子構造と組み合わされている。また、レベル5の高度なサイバーセキュリティと「フラッシュ・オーバー・ザ・エア」機能を備えている。その支柱となるのが、マセラティが自社開発した「VDCM(ビークル・ドメイン・コントロール・モジュール)」マスターコントローラーだ。これは、あらゆる状況下で最高のドライビング体験を実現するために、重要な車両のシステムを360度コントロールするソフトウェアで構成されている。

◆マセラティの象徴的なエンジン音をEVで再現

また、マセラティ・イノベーション・ラボのエンジニアによって、電動モデルでもマセラティの象徴的なエンジン音による360度のサウンド体験を可能にした。このサウンド体験は、「ソナス・ファベール(Sonus faber)」の3Dサウンドシステムによって完成される。

イタリアの音響職人によって設計・製造されたこのオーディオシステムは、2段階のカスタマイズが可能だ。標準装備のサウンドシステムの14スピーカー、出力860Wに対して、最大19個のスピーカーと最大1195Wの出力を持つ3Dサウンドにより、奥行きのあるサウンドを実現したという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る