ランドローバー ディフェンダーに冒険仕様「アウトバウンド」…欧州で設定

2列シートの5名乗り仕様で充分な荷物スペース

専用仕上げのエクステリア

パワートレインはマイルドハイブリッド

ランドローバー・ディフェンダー 130 アウトバウンド
ランドローバー・ディフェンダー 130 アウトバウンド全 10 枚

ランドローバーは4月26日、SUVのディフェンダー(Land Rover Defender)のロングボディ 130に、冒険仕様の「アウトバウンド」を欧州で設定すると発表した。

◆2列シートの5名乗り仕様で充分な荷物スペース

ランドローバー・ディフェンダー 130 アウトバウンドランドローバー・ディフェンダー 130 アウトバウンド

ディフェンダー130アウトバウンド』は、2列シートの5名乗り仕様で、より大きな積載スペースを必要とする冒険好きな顧客のために、ディフェンダーファミリーに追加されたモデルだ。「究極のラグジュアリーエクスプローラー」を目標に掲げている。

ディフェンダー130アウトバウンドは、ラグジュアリーな室内空間とオールテレーン性能を併せ持つ。「これまでにない、不可能を可能にするモデル」と自負する。アクティブで冒険的なライフスタイルを実践する顧客が、必要なものをすべて積むことができるという。

ディフェンダー130アウトバウンドは2列目シートの後方に、1329リットルの荷物スペースを備える。後席を折り畳めば、最大で2516リットルに拡大する。2列目シート後方の荷室長は1267mm。ほぼフラットな荷室フロアは、ウェットスーツやキャンプ用品、クライミングの道具などを積載することができる。

◆専用仕上げのエクステリア

ランドローバー・ディフェンダー 130 アウトバウンドランドローバー・ディフェンダー 130 アウトバウンド

エクステリアは、専用デザインとした。バンパーとグリルインサートはシャドーアトラスマット仕上げで、サイドベントはアンスラサイト仕上げとなる。足元には、グロスブラック仕上げの20インチアルミホイールを装着した。シャドーアトラスマット仕上げの22インチアルミホイールも選択できる。

ボディカラーは、フジホワイト、サントリーニブラック、カルパチアングレー、アイガーグレーを設定した。リアシグネチャーパネルとDピラーフィニッシャーは、ボディ同色仕上げになる。耐傷性を持つサテン保護フィルムも用意されている。

インテリアは、ウィンザーレザーとレジストファブリックの2種類を設定する。仕上げはすべてエボニーで、エボニー・モルツィーン・ヘッドライナー、ロバステック・ベニア、ディフェンダーを象徴するクロスカー・ビームには、サテンブラック・パウダーコート・ブラッシュ仕上げが施されている。

耐久性のあるゴム製の荷室フロアマットは、マウンテンバイクやスーツケースなど、かさばるものや重いものを積む時に、バンパーを保護する。また、ラッシングポイントとカーゴネットにより、大小さまざまなアウトドア用品を固定できる。

◆パワートレインはマイルドハイブリッド

ディフェンダーで実績あるインテリジェント四輪駆動システムと「テレインレスポンス」によって、4x4性能を追求した。電子制御エアサスペンションと「アダプティブダイナミクス」が標準装備されている。電子制御エアサスペンションは、最大430mmのアーティキュレーションと最大900mmの渡河性能を可能にした。先進のオフロード走破テクノロジーにより、どんな地形でも安心して進むことができるという。

ディフェンダー130アウトバウンドでは、最大牽引性能を3トンとした。ジェットスキーを積んだトレーラーやキャンピングカーなどを牽引することができる。テールゲート内のスイッチで車体後部を上下させることができるエアサスペンションにより、連結を簡単に行えるようにした。

パワートレインには、ガソリンの「P400」とディーゼルの「D300」を用意した。どちらもマイルドハイブリッドテクノロジーを搭載している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る