ヤマハ発動機、G7サミットにあわせた自工会展示ブースへ電動4製品を出展

ヤマハ E01
ヤマハ E01全 4 枚

ヤマハ発動機は5月18日から21日まで、G7広島サミットにあわせた日本自動車工業会(自工会)ブースに電動4製品を出展する。

[写真:ヤマハ E-ビーノ]

自工会では、G7広島サミット2023の開催にあわせ、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みを紹介する展示「Diversity in Carbon Neutrality -カーボンニュートラルにも、多様性を。-」をサミット会場に隣接する「ひろしまゲートパークプラザ(広島市中区)」で行う。自工会展示では、日本らしいカーボンニュートラルに向けた多様な選択肢の提案に向けて、多様な道筋への理解が一層広がることを期待し、自工会会員各社から約35台のフルラインアップが出展される。

ヤマハ発動機からは、電動に関連する市販モデル・コンセプトモデルなどを展示する。展示モデルは着脱式バッテリー搭載の50ccクラス電動スクーター『E-ビーノ』(市販モデル)、車両固定式バッテリー搭載の125ccクラス電動スクーター『E01』(実証実験用モデル)、電動トライアルバイク『TY-E 2.1』(レース車両)、着脱式バッテリーを搭載した1~2人乗りパーソナル低速モビリティの汎用プラットフォーム『YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT』(研究開発モデル)の4製品となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る