3000形をリニューアル、町田と本厚木にホームドアを整備 小田急の2023年度事業計画

リニューアルされる3000形。各車両に「車いす・ベビーカースペース」が1か所ずつ設けられるとともに、制御装置の省エネ化、コンプレッサーのオイルフリー化などが図られる。
リニューアルされる3000形。各車両に「車いす・ベビーカースペース」が1か所ずつ設けられるとともに、制御装置の省エネ化、コンプレッサーのオイルフリー化などが図られる。全 4 枚

小田急電鉄(小田急)は4月28日、2023年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。

【画像全4枚】

安全対策としては町田駅(東京都町田市)1~4番ホームや本厚木駅(神奈川県厚木市)3・4番ホームにホームドアを設置するとともに、町田~相模大野間のJR横浜線跨線橋と境川橋梁、相模大野~東林間間の小田原線跨線橋を対象に耐震補強を実施。新松田~開成間に架かる酒匂川橋梁の腐食防止のための塗替えや通勤用16編成、特急用4編成への車内防犯カメラ設置も進めるとしている。

サービス向上策としては、通勤用3000形6両編成3本をリニューアルするとともに、中央林間駅(神奈川県大和市)の改良、鶴川駅(東京都町田市)と藤沢駅(神奈川県藤沢市)の橋上駅舎化が進められる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る