鋳造の限界に挑む“グラムライツ”、斬新なデザインとスポーツ性能でファンを獲得

鋳造の限界に挑む“グラムライツ”、斬新なデザインとスポーツ性能でファンを獲得
鋳造の限界に挑む“グラムライツ”、斬新なデザインとスポーツ性能でファンを獲得全 20 枚

レイズのホイールを愛するユーザーが富士スピードウェイに集まった「2023 RAYS FAN MEETING(レイズ ファン ミーティング)」(4月23日開催)。ここではエントリー車の中からグラムライツを装着した車両をピックアップして紹介することとした。

レイズ グラムライツ 57CR SPEC Dレイズ グラムライツ 57CR SPEC D

富士スピードウェイを使った大規模イベントであるモーターファンフェスタ2023の中で開催された「2023 RAYS FAN MEETING」。当日は事前エントリーしたレイズのホイールを履いているユーザーが駐車場を埋め尽くした。その数なんと約800台。レイズと言えばリアルレーシングの世界でも活躍するホイールメーカーとして知られるだけにスポーツモデルのエントリー車が多かった。中でも今回ピックアップしたのが鋳造ブランドの「グラムライツ」。国産車から輸入車、スポーツモデルから4WD、1BOXまで、多種多彩な装着車両がエントリーしていたのも同ブランドの特徴でもあるだろう。

トヨタ ハイエース×レイズ グラムライツ 57DR-Xトヨタ ハイエース×レイズ グラムライツ 57DR-X

グラムライツのスポーツテイストを体現しているのが6本スポークの57DRや5本スポークの57DCだろう。ドリフトなどでも盛んに用いられるスポーツホイールはハイスペックで高い信頼性を誇るモデルだ。そんな57DRには4WDやハイエースなどのラージP.C.D.に対応した57DR-Xが用意されている。スポーティな直線的なスポーク形状を4WDやSUV、1BOXなどに取り入れるには絶好モデルとなった。会場にも数多くのエントリーが見られ、その人気の高さを感じた。

VW アルテオン×レイズ グラムライツ 57FZXVW アルテオン×レイズ グラムライツ 57FZX

数多くの定番モデルを持つグラムライツだが新しい世代のグラムライツを感じさせるモデルのひとつが57FZXだ。シャープなY字形状のスポークを備えたフォルムに加え、Y字の交点部分に穴を設けた構造で軽さを強調するデザインとしているのが特徴。本気のスポーツ走行からドレスアップ派までがもてはやすデザインになっているのもこのモデルの特徴だろう。

トヨタ クラウン×レイズ グラムライツ 57XRトヨタ クラウン×レイズ グラムライツ 57XR

リアルレーシングの世界で高い評価を受ける57DR、57CRの各モデルに次いで、新たな主力スポーツホイールとしてラインアップされているのが57XRだ。2×6のツインスポーク構造を備え、各スポークは曲面まで細く、シャープに作り込まれている。そのスポークはリムフランジに被るいわゆるリムオーバーデザインとしているのも特徴。足もとを力強く支える高い剛性を感じさせるデザインでもある。このモデルを履きこなすだけで足もとをスポーティに彩れる。

スバル インプレッサ×レイズ グラムライツ 57Transcend UNLimt Editionスバル インプレッサ×レイズ グラムライツ 57Transcend UNLimt Edition

その他にも、イエローラインを施した57Transcend UNLimt Editionやロービジカラーを採用した57DR-X 2122 LIMITED EDITIONなど、カラーリングでの遊び心もグラムライツの特徴のひとつ。足もとに差し色としてアクセントカラーを投入するのもドレスアップのひとつのスタイルとしてすっかり確立している。

トヨタ ランドクルーザープラド×レイズ グラムライツ 57Transe-Xトヨタ ランドクルーザープラド×レイズ グラムライツ 57Transe-X

スポーツモデルへの投入はもちろん、その他の車種にスポーツのテイストを投入するのにも絶好なグラムライツ。エントリー車両の多彩さを見ればその理由がわかるだろう。スポーツをキーワードにしたホイール選びには欠かせないブランドとなった。

トヨタ ハイエース×レイズ グラムライツ 57BNXトヨタ ハイエース×レイズ グラムライツ 57BNX

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る