車内でスマホの音楽を聴くための便利アイテム【特選カーアクセサリー名鑑】

Kashimura・Bluetooth FMトランスミッター USB2ポート 4.8A スリム(KD-254)
Kashimura・Bluetooth FMトランスミッター USB2ポート 4.8A スリム(KD-254)全 6 枚

車内外で便利に使える魅力的な「カーアクセサリー」を選りすぐって紹介している当コーナー。今回は、車内でスマホの音楽を聴こうとするときに便利に使えるアイテムを3品をピックアップした。「ドライブと音楽はセット」と考えているドライバー諸氏は、要注目!

【画像全6枚】

今回紹介するのはすべて、「Kashimura(カシムラ)」からリリースされたばかりのアイテムだ。まずはこちら、『Bluetooth FMトランスミッター USB2ポート 4.8A スリム(KD-254)』(価格:オープン、実勢価格:2480円前後)からフィーチャーする。

スマホの音楽を車内で聴こうとするときには、車載機器がBluetoothに対応していると便利だ。しかし車載機がそれに対応していない場合には、Bluetoothに対応した「FMトランスミッター」が重宝する。これとスマホとがBluetoothで繫がり、これと車載機器はFM電波で繫がる。で、当機なら機能が豊富なのでさらに強みを発揮する。最大の特長はズバリ、USBポートを2口備えていることだ。当機を使用する際にはシガーソケットが塞がるが、USBポートが備わっているのでスマホの充電に困らない。さらにはイコライザー機能を搭載し、電波の周波数は141chの中から選べる。そして、ハンズフリー通話にも対応可能だ。

次いでは『ミュージックレシーバー USB 低遅延(KD-253)』(価格:オープン、実勢価格:2880円前後)をお見せする。当機も、愛車のメインユニットがBluetoothに対応していない場合にスマホをワイヤレス接続できるようになるというアイテムだが、当機は車載機とはFM電波ではなくケーブルにて繫がる。ゆえにより音が良い。また当機のBluetoothのコーデックは高音質タイプなので、その点でも通常の「FMトランスミッター」と比べて音質的なアドバンテージを発揮する。なお給電はUSBポートにて行うのだが、USBポートとAUX端子とが離れた場所にある場合を想定して、AUX延長ケーブルも付属する。

もう1つ、『C-AUX ケーブル 1m(KD-251)』(価格:オープン、実勢価格:1000円前後)を紹介したい。もしもメインユニットがBluetoothに対応していない場合でスマホに信号を出力するためのType-C端子が装備されているのであれば、当品が役に立つ。スマホとはType-C端子にて接続し、車載機とはミニジャックにてAUX端子と接続できる。ケーブルの長さは約1m。ICが付いているので多くのスマホに対応する。折り曲げに強いロングブッシュが採用されていることも利点だ。

今回は以上だ。次回以降も気の利いた「カーアクセサリー」を厳選して紹介していく。お楽しみに(記事中の価格はすべて税込。実勢価格は編集部調べ)。




《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. 「イエローの86」復活にSNS歓喜!「伝説になりつつある」限定車イエローリミテッド発売
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る