戦中戦後に活躍した「ニッサン180消防車」をレストア…東京国際消防防災展2023で披露予定

ニッサン180型消防ポンプ自動車
ニッサン180型消防ポンプ自動車全 23 枚

日産自動車は、戦中戦後の火災に奔走した『ニッサン180型消防ポンプ自動車』の再生を完了。6月15日から東京ビッグサイトで開催される「東京国際消防防災展2023」にてお披露目する。

本格的な国産消防ポンプ自動車の第1号と言われるニッサン180型消防ポンプ自動車は、1941年に蒲田消防署に配置され、戦時中は空襲火災の消火活動で力を発揮した。その後、1945年5月に高輪消防署(二本榎出張所の前身)に配置され、東京オリンピックが開催された1964年10月まで使用。その後は、高輪消防署二本榎出張所で、広報車両の1台として展示されてきた。

今回の再生は、日産自動車の社内活動で、歴代の日産車の再生に取り組む「日産名車再生クラブ」に所属する4名のエンジニアが担当。当時の塗装や凹みなどは活かしつつ、約2年にわたって数々の作業を行い、再生を完了した。当初の再生目標としていた、走る、曲がる、止まるというクルマの基本性能のみならず、動かなくなっていた方向指示器やワイパー、点灯しなくなっていた赤色灯など車両全体の電気系統の再生も行った。

ニッサン180型消防ポンプ自動車は、6月15日から18日まで東京ビッグサイトで開催される東京国際消防防災展2023にて展示を行い、イベント初日には最後の仕上げ作業となる「ホーン取り付け」と合わせて、お披露目を行う。展示後は東京消防庁の広報車両として保管。今後、同庁が実施する様々なイベント等で活用される予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る