「クリーン&クール」新世代の軽を予感させた、初代ホンダ『N-BOX』の凄味【懐かしのカーカタログ】

ホンダ N-BOX(初代)のカタログ
ホンダ N-BOX(初代)のカタログ全 10 枚

2023年3月末、“Nシリーズ”の累計販売台数が11年3か月で350万台を突破。そのうち『N-BOX』は2022年度の登録車を含む新車販売台数で2年連続第1位、軽4輪車では8年連続首位の快挙を成し遂げた。そこで今回はそんなN-BOXの初代にスポットを当ててみたい。

◆クリーン&クールな新世代の軽を予感させた

ホンダ N-BOX(初代)のカタログホンダ N-BOX(初代)のカタログ

“New Next Nippon Norimono”。カタログ上の実際の表記はすべて大文字だが、それまでのホンダの軽自動車のラインアップの一新を図るシリーズの第一弾として登場。初代N-BOX以降、『N-BOX+』(2012年)、『N-ONE』(2012年)、『N-WGN』(2013年)、『N-BOX SLASH』(2014年)とシリーズは拡充された。いずれもカタログは、白地に黒で車名ロゴだけを配した表紙(後にクルマの写真が入るようになる)で、いかにもクリーンな新世代のクルマであることをアピールする仕立てだった。

ホンダ N-BOX(初代)のカタログホンダ N-BOX(初代)のカタログ

N-BOXは登場時で言えば人気車だったダイハツ『タント』の競合車として誕生。ところがいかにもホンダらしかったのは斬新なエンジニアリングが盛り込まれたこと。とくに車両レイアウトでは、コンパクトなノーズ部分に収まる新開発のエンジン、CVTを採用、さらに前席下にガソリンタンクを配置するセンタータンクレイアウトの採用で、後席の居住スペースを大きくとった。

ホンダ N-BOX(初代)のカタログホンダ N-BOX(初代)のカタログ

この後席についてカタログでは、身長125cmの男の子が立って着替えているカットが採用され、併せて室内高140cmのスペックも示されている。なお同車のLPL(開発責任者)は、後にF1の総指揮官を務めている。

ホンダ N-BOX(初代)のカタログホンダ N-BOX(初代)のカタログ

カタログで示されている数値はほかに運転のしやすい140cmの目線、自転車などの出し入れもしやすい48cm(FF車)の低床、開口幅64cmのスライドドア部なども紹介されている。形容詞を使って言葉で説明するのではなく、数値で伝えているところがいかにもクールだったというべきか。

ホンダ N-BOX(初代)のカタログホンダ N-BOX(初代)のカタログ

クールといえばデザインもそうだった。細工に頼らないおおらかでシンプルな外形デザイン、クリーンなイメージのライトベージュのインテリアは、それまでの軽自動車とはひと味違うスマートさだった。一方で市場要求に応えるべく、黒地の表紙の別カタログまで用意されたのがN-BOX Customで、こちらはスポーティなブラックのインテリアとし、ターボモデルも用意していた。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る